もりのみさき~ホワイトマウンテン攻略(レベル3~4)

もりのみさき

ネッキーのもり

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • ネッキーを踏み台にするときはYとBを押しっぱにしましょう
  • ここのタル大砲はほとんど待つよりもテンポ良く撃つ方が良い結果になることが多いです
  • 走ってるとミニネッキーのココナッツがずっと並走してくることがあります。一度止まってココナッツを消しましょう
  • ボーナス3のタルはディディーに持たせましょう。ドンキーだと壁の穴が画面外になって塞がってしまうことがあります

パネルとボーナスの場所

Kパネル

ネッキーが守ってるタイヤを使って左の地面から出しましょう。

ボーナス1

Kパネルを出すために使ったタイヤを右に運んで、縦に並んでるバナナの上に跳びましょう。

ボーナス2

結構説明しにくいので動画を見て欲しいのですが、ボーナス1が終わった後2回目のタル大砲の所でネッキーを踏み台にして奥の地面の茂みからタルを出し、すぐ左の壁を壊しましょう。ネッキーが残ってるならタル大砲無しでも行けます。

Oパネル

普通にあります。バナナに囲まれてとても目立っています。

ボーナス3

中間後2個目のDKバレルがある場所、階段状になっている地面の上にネッキーがいるところ、まずはネッキーを倒します。次に一番上から左の茂みにジャンプしてタルを出します。そのタルを階段状の2段目の壁にぶつけます。注意点として少しでもその壁が画面外になると空いた穴が閉じてしまうので、ディディーでタルを持って上ってから壁を壊すのがオススメです。

Nパネル

ボーナス3の中にあります。この手のボーナスは連打で大丈夫です。

Gパネル

ボーナス3から出てからすぐのタル大砲ゾーンの途中にあります。ここはテンポ良く行きましょう。

▲ネッキーのもりを閉じる

もりのかくれが

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • このステージでは自動タル大砲に入るタイミングも考えないといけません。常に先を見ておくようにしましょう

パネルとボーナスの場所

ボーナス1

スタート地点左の高いところにあります。右から来るノーティを踏み台にしましょう。

Kパネル

普通にあります。

Oパネル

中間後のタル大砲で取ります。Oの場所で発射しましょう。

ボーナス2

Oパネル後2回目のタル大砲ゾーンで、最後のタル大砲の一番下に不自然なバナナがあります。そこに向かって発射しましょう。

Nパネル

ボーナス2の中にあります。中央に向かって発射しましょう。

Gパネル

普通にあります。ネッキーを倒してもタイヤだけで取れます。

▲もりのかくれがを閉じる

ジンガーのもり

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • ジンガーやネッキーの位置は固定です。一度失敗したときにどの位置で当たったか覚えておくと攻略しやすいです
  • タルは下を押しながらYを離すと置くことが出来ます。地面から出したタルは画面外に行くと消えてしまうので、ボーナス2に行くタルは置いて敵を倒して運んでを繰り返すと良いでしょう

パネルとボーナスの場所

Kパネル

普通にありますがロープの下です。ローリングジャンプで取りましょう。

Oパネル

普通にあります。ジンガーの後ろなので当たらないように気をつけて。

Nパネル

普通にあります。ロープの途中でバナナが誘導してくれます。

Gパネル

赤いジンガーゾーンの下の方です。見えてから急降下しても間に合います。

ボーナス1

Gパネルを取った後、ジンガーがネッキーに変わったらロープの下の方に注目しましょう。タル大砲の上先っぽだけ見えてます。

ボーナス2

ボーナス1を脱出した後、あるいはロープゾーンが終わったところの茂みにタルが隠されています。これをゴール前の壁まで運び壁を壊しましょう。タルは下を押しながらYを離せば置けるので、1匹ずつ倒してタルを持ってきて置いてを繰り返しましょう。

▲ジンガーのもりを閉じる

ノーティのいせき2

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • 石臼ノーティが追いかけてくるようになりました。こいつらは坂を登れないのでそこまでYでダッシュしながら行きましょう
  • 敵をローリングで倒すと一気に加速できます。但し先にある穴に落ちないように。それとロープはジャンプしないと掴まれません
  • ボーナス1にいるエクスプレッソは必須ではありません。連れてくときはジャンプ連打でホバリングしながら進みましょう。敵は倒せません

パネルとボーナスの場所

Kパネル

最初のロープで下の方に捕まれば取ることが出来ます。

ボーナス1

最初のDKバレルを壁まで持っていきましょう。

Oパネル

ロープとロープの間に普通にあります。

ボーナス2

ロープの途中にバナナで下向き矢印が書いてあります。そこに落ちましょう。

Nパネル

ボーナス2が終わった後すぐ右の高いところから窪んでいる右の地面のところにジャンプしましょう。エクスプレッソでは取れませんのでAで一旦降りましょう。

Gパネル

EXIT前のロープの終着点の真下に落ちましょう。

▲ノーティのいせき2を閉じる

うらぎりマンキーコングのもり

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • 本作で一番ボーナスの数が多いです。見つけるのも普通に大変
  • ボーナス1はエクスプレッソで戻ってこなきゃ行けません。エクスプレッソは敵を倒せないので、行きはジンガー以外の敵を倒しながら進むのをオススメします
  • エクスプレッソ中はYを押す必要はありません。ジャンプ連打でホバリングしましょう
  • ボーナス1に行ったらボーナス2より先から出てきます。ボーナス2は一度クリアしてからまた来てもいいです
  • ボーナス2はディディーじゃないと飛距離が足りません。Nパネルの位置までドンキーで行き、交代するのが良いでしょう
  • マンキーコングはディディーの場合ローリングで倒すと良いです

パネルとボーナスの場所

Kパネル

道中ジンガーが回ってるところにあります。

Oパネル

エクスプレッソがいるところの真下にあります下からローリングジャンプしましょう。

ボーナス1

エクスプレッソでスタート地点真下まで戻ります。実際はDKバレルがある場所からホバリングで左に行けばいいです。Yボタンを押す必要はないのでB連打を頑張ってください。エクスプレッソは敵を倒せないので、行きに敵を倒しておくとスムーズです。

Nパネル

エクスプレッソよりちょっと進んだ下のほうにあります。

ボーナス2

Nパネルの場所をディディーのローリングジャンプかエクスプレッソで思い切り右に行きましょう。かなり距離がある場所が2箇所あります。一番右にタルがあるのでそれで壁を壊しましょう。

ボーナス1をクリアした後はボーナス2の場所よりも先に出てきてしまいます。一度クリアして後から来るのも手です。

ボーナス3

終盤マンキーコングがタルを転がしてくる場所の手前にタルが置かれています。そのタルを持って右下に落ちましょう。そして一見小さい穴に見える場所に更に落ちて左の壁を壊します。

ボーナス4

ボーナス3で使ったタルと同じタルを使って今度は穴に落ちずに右の壁を壊しましょう。

Gパネル

ボーナス4の地面に埋まっています。

ボーナス5

ボーナス3、4で使ったタルと同じタルをゴール前まで持っていきます。先にマンキーコングを倒しておくといいでしょう。矢印の看板の左壁を壊します。

▲うらぎりマンキーコングのもりを閉じる

クランボーの海

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • 最初のDKバレルの左は壁抜け出来、Kパネルとエンガードがいます。クランボーは倒せませんが、このステージでは急に敵が出てくるのでライフを守るための運用をしましょう
  • クランボーも危険ですが、短い距離を往復する魚たちも危険です。ゆっくり進むことで急な接触を回避出来ます
  • 下を押しながら泳ぐことでタイミングをずらす事ができます。下に降りるときに有効活用してください

パネルとボーナスの場所

Kパネル

最初のDKバレルの左を壁抜けするとあります。

Oパネル

短い距離を往復するバイトサイズ(緑のピラニア)の大群の上にあります。

Nパネル

短い距離を往復するチョンプス(サメ)の大群の左上にあります。

Gパネル

ゴール前に普通にあります。クランボーの真珠に気をつけましょう。

▲クランボーの海を閉じる

ボスクイーンB

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • タルを5回当てれば倒せます
  • タルを当てたときに赤くなってる状態は無敵です
  • ドンキーかディディーかによって立ち位置を変えましょう。ドンキーの場合は端に陣取り降りてくるところにタルを構えれば勝手に当たってくれます、ディディーの場合は中央に陣取りタルを構えれば勝手に当たってくれます
▲ボスクイーンBを閉じる

ホワイトマウンテン

ふぶきの谷

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • 本作で一番難しいと言っても過言ではないステージです。地面が滑る、足場が狭い、後半は視界が悪く、タル大砲のスピードが鬼畜といったとんでもないステージ
  • 滑る対策は真上ジャンプをすることです。着地するときは移動キーを離し、もう一度ジャンプすることで勢いを殺せます
  • 後半の鬼畜タル大砲ゾーンは3個目の低くなってるタル大砲を真下に撃つと一気に近道出来ます。Gパネルも取れ、ボーナスが途中にあるわけでもないので利用しましょう

パネルとボーナスの場所

ボーナス1

スタート地点左上にあります。ゆっくり飛んでくるネッキーを踏み台にしましょう。

Kパネル

普通にあります。

ボーナス2

中間地点を取ったら左に行きましょう。クラッシャを越えて下にボーナス行きのタル大砲が隠れています。

Oパネル

ボーナス2内にあります。中央に向かって発射しましょう。

Nパネル

タル大砲ゾーンの途中にあります。

ボーナス3

Nパネルの下にあります。タル大砲ゾーンを終えたら自動タル大砲の下に落ちましょう。足場に着地出来たら左に行けばボーナス行きのタル大砲があります。

Gパネル

最後の鬼畜タル大砲ゾーンにあります。上の道でも近道でもどちらにも用意されています。

▲ふぶきの谷を閉じる

クリスタルトンネル

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • 青のロープは上に滑り、赤のロープは下に滑ります。逆にキーを入れることでゆっくり移動することが出来ます
  • 地面も引き続き滑る状態です
  • 地面の起伏が激しく先が見えない場合も結構あるのでそういうときはゆっくり進むのをオススメします

パネルとボーナスの場所

ボーナス1

スタート地点上のロープを上った先にあります。用意してあるタルで壁を壊します。

Kパネル

最初のDKバレルの後の青いロープを一番上まで行けば見えます。

ボーナス2

Kパネルの後の赤いロープの途中にタルがあるので、それを下まで持ってきて左の壁を壊します。ディディーの方がやりやすいです。

Oパネル

中間後少し上に進むと高いところに青いロープが見えます。青いクリッターを踏み台にしてそこに上るとあります。

ボーナス3

中間後の青いロープと赤いジンガーゾーンの最後のロープとその手前のロープを使って上に行くとボーナス行きのタル大砲があります。

Nパネル

ボーナス2の後、青いロープが2本ありますが、ジンガーのいる奥のロープを行った先にあります。

Gパネル

ゴール手前の赤いロープの上です。一本でもジャンプしながら取れますが、EXITの看板の方にもう一本ロープがあるのでそこに上ると近づいて取れるようになってます。

▲クリスタルトンネルを閉じる

ふたたびふぶきの谷

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • 打って変わってエクスプレッソで飛んでいれば終わるステージです
  • 高い場所から高い場所に移ることが大事になります
  • エクスプレッソは敵を倒せないので敵を避けるまたは先に倒すことも大事です

パネルとボーナスの場所

Kパネル

スタート左にあります。落下するように見えますが、思い切ってジャンプしましょう。

ボーナス1

道中高いところにいるネッキー2体を踏み台にした先のタル大砲です。エクスプレッソの場合は高さが足りないので空中で乗り捨てる必要があります。乗り捨てはAボタンです。

Oパネル

道中低い所にあります。エクスプレッソに乗ってる場合は下りてローリングジャンプする必要があります。

Nパネル&ボーナス2

エクスプレッソでしか行けません。鋼鉄製タンクが見える場所の上の足場からホバリングしましょう。

Gパネル

普通に高めの所にあります。

▲ふたたびふぶきの谷を閉じる

クロクトパスの海

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • クロクトパスが追いかけてくるステージです。Bボタンで適度に泳ぎ、急ぎましょう
  • クロクトパスだけでなく道中にいるスクイッジにも気をつけましょう。いる場所では音がします
  • 下に行くときはしっかり下キーを入れましょう。自由落下より早く移動出来ます

パネルとボーナスの場所

Kパネル

通り道に普通にあります。

Oパネル

強制的にタル大砲される場所の間にあります。下のタル大砲の右は壁抜け出来るので取りに行きましょう。

Nパネル

普通に通り道にあります。

Gパネル

ゴールの前にあります。取らないほうが難しいです。

▲クロクトパスの海を閉じる

トーチライト トンネル

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • 短いステージです。スコークスが暗いステージを照らしてくれます
  • ドンキーでしか踏めない敵が多いです。ドンキーの方が楽に攻略出来ます
  • 石油缶に密着して右を入れっぱなしにしてジャンプしても火に当たらないので安定して越えることが出来ます

パネルとボーナスの場所

Kパネル

スタートすぐ右にあります。下の方です。

Oパネル

動く足場の途中にあります。このステージは短いので感覚は狭いです。

ボーナス1

中間後にすぐあるタルを下の壁にぶつけて壊しましょう。

Nパネル

縦に動く足場にあります。

ボーナス2

ゴール手前のタル大砲をゴール前の壁にぶつけましょう。

Gパネル

ボーナス2内にあります。クラップトラップを踏み台にしましょう。

▲トーチライト トンネルを閉じる

もりのかくれが2

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • ボーナス1にウインキーがいますが必須ではありません。道中のジンガーを倒せるのが利点です
  • タイヤに乗ってもジャンプボタンを押さなければ高く上がりません。ジンガーを越えるときはあえて飛ばずにタイミングを調整しましょう

パネルとボーナスの場所

ボーナス1

スタートから数えて2個目と3個目のタイヤの間に僅かにタル大砲の上が見えます。そこに入りましょう。

Kパネル

ボーナス1が終わってすぐです。ジンガーに注意。

Oパネル

中間後すぐ下の方にあります。ローリングジャンプで取りましょう。

Nパネル

動く足場の途中にあります。タイヤで跳びましょう。

Gパネル

Oパネルと一緒のような形であるので、ローリングジャンプで取りましょう。

ボーナス2

Gパネルの後、動く足場とタイヤの場所で、上の方に不自然なバナナが1つあるのでそこに向かって跳びましょう。

▲もりのかくれが2を閉じる

いかりのボスノーティ

動画(開始時間調整済み)

攻略ポイント

  • 5回踏めば倒せます
  • 踏まれた数だけ高くジャンプする動作が入り、その間は無敵です
  • 高くジャンプするときはプレイヤーの位置にジャンプしてくるので、あまり離れない方が避けやすいです
▲いかりのボスノーティを閉じる