星のカービィ2の遊び方(初心者向け)
はじめに
星のカービィ2は横スクロールのアクションゲームです。タイトル画面でボタンを押したら、まずはセーブするファイルを決めて始めます。
当初はゲームボーイで発売されたソフトですが、今では「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」で遊ぶことが出来ます。どこでもセーブや巻き戻し機能などが有り、初心者でも遊びやすくなっています。
レベル選択画面
ゲームを始めると早速島を選ぶ画面になります。これが「レベル選択画面」です。最初は「LEVEL1 GRASS LAND」しか選べませんが、島のボスを倒すと選べる島が増えていきます。まずはLEVEL1の島に入りましょう。
ステージ選択画面
島を選ぶと「ステージ選択画面」になります。数字が書いた扉がいくつかとドクロの書いた扉が1つあります。この数字はステージの順番で、1をクリアすると2が開き遊べるようになります。クリアしたステージ番号の上には星が付きます。そして全てのステージをクリアするとドクロの書いた部屋(ボス部屋)が開きます。ボスを倒すとレベル選択画面になり次の島が解放されます。
1面のボスをクリアするとステージ選択画面の中央上にワープスターが現れます。これに乗るとレベル選択画面に行けます。
ステージ攻略
では早速ステージに入ってみましょう。開いてる扉の前で上キーを押すと入れます。基本的には右に向いましょう。場所によっては上や下に向かうこともあります。左右キーで移動、Aでジャンプです。扉を見つけたら上キーで入りましょう。
ステージにはたくさんの敵がいます。敵を見つけたらBで吸い込んでみましょう。吸い込めたなら頬張り状態になったと思います。この状態で下キーを押すと飲み込むことが出来ます。Bを押せば飲み込んだ敵を吐き出し、星を飛ばすことが出来ます。星が敵に当たると倒す(ダメージを与える)ことができます。
高いところにアイテムがあったり地形が高いことがあります。カービィは上キーを押すことで無限にホバリングすることが出来ます。ホバリング状態のときはAボタンでも上昇出来ます。頬張り状態のときはホバリング出来ません。ホバリングをやめるときはBボタンで空気砲を撃ちましょう。因みに空気砲でも敵にダメージを与えることが出来ます。
コピー能力
特定の敵を飲み込んだときにコピー能力を得ることがあります。コピー能力を得ると吸い込みができなくなる代わりにBボタンで特殊な技を使えるようになります。遠くの敵を攻撃出来たり、コピー能力でしか壊せないブロックを壊したりなど出来るようになります。色々な敵を飲み込んでみましょう。コピー能力を捨てるときはSELECT(ー)ボタンです。
アイテム
ステージにはアイテムが落ちてることがあります。積極的に取って有利にゲームを進めましょう。例えばそこら辺にたくさん落ちてる星のかけらは7個取ると1UPします。また、1UPと書かれたアイテムを取ればすぐに1UPします。
元気ドリンクは体力を2ポイント、マキシムトマトは全回復してくれます。
仲間
星のカービィ2の一番の特徴と言ってもいい仲間システムの説明をします。ステージの特定の場所には袋が用意されていて、その中から仲間が現れます。仲間に触れると合体出来ます。仲間にもそれぞれHPがあり単純に2倍のHPになるだけでも強力ですが、コピー能力がそれぞれ変化し特定の仲間の特定のコピー能力でないと行けない場所が存在するなど奥が深くなっています。体力が0になると仲間と別れます。あるいはSELECT(ー)ボタンでも仲間と別れることが出来ますが、コピー能力がある場合はコピー能力を捨てるのが優先です。仲間は3匹いて、それぞれ特徴が違います。
袋の中身は固定されてるものもあれば、ランダムなものもあります。自分が仲間と合体してるときに同じ仲間が出ることはなく、代わりにグーイやちゃおが出て回復したり残機が増えたりします。
リック(ハムスター)は走るのが得意で、氷の上でも滑らなくなりますがホバリング出来なくなります。
カイン(マンボウ)は泳ぐのが得意で水流に逆らって泳ぐこともでき、水中でも吸い込みが可能になりますが、陸では動きが遅くホバリングも出来ません。
クー(フクロウ)は空中を移動することが出来、機動力がアップします。強風に逆らって移動することも出来ます。
中ボスと大ボス
ステージの途中で出てくるHPゲージのある敵が中ボスです。中ボスは倒すまで吸い込むことが出来ず、雑魚敵の何倍ものHPがあります。ほとんどは倒すまで移動出来なくなります。HPを0にすると吸い込むことが出来コピー能力を得ることが出来ます。
大ボスはドクロマークの付いた扉の中にいます。吸い込むことが出来ずに強力な攻撃を仕掛けてきます。倒すと次の島に行くことが出来ます。
虹のしずくとプレイ方針
虹のしずくは各レベルに1つずつあります。どのステージにあるかは見た目ではわかりません。例えばレベル1だと1-3に静かなBGMのエリアがあったと思いますが、そこにあります。一番下からブロックをカイン+パラソルで壊して取ることが出来ます。このように虹のしずくを取るには難易度が少し高くなっています。虹のしずくを取ったレベルはレベル選択画面で虹のしずくが表示されます。虹のしずくの場所はこちら。
ここで今後のプレイ方針を決めると良いと思います。普通にステージをクリアするとTHE END?というエンディングを見ることが出来ます。虹のしずくを全て集めてLEVEL7のボスを倒すと真のボスと戦えるようになり真エンディングも見ることが出来ます。
実は真のエンディングを見てもまだ93%。残りはボスを倒した後にボス部屋に入ると出来るミニゲーム(LEVEL1~6)でパーフェクトを取ると1%ずつ増え、残りの1%は仲間で説明したちゃおを取る必要があります。
100%にするとスタート画面にBOSSモード、BONUSモードが追加されます。BOSSモードをクリアし、BONUSモードでEXCELLENTを取れたらもう思い残すことはないでしょう。
基本操作
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| 十字 | 移動 |
| 下 | しゃがむ |
| 上 | ホバリング |
| ホバリング中 | |
| B | 空気弾 |
| 上orA | 上昇 |
| A | ジャンプ |
| B | 吸い込み |
| 吸い込み中 | |
| B | 吐き出す |
| 下 | 飲み込む |
| コピー能力所持中 | |
| B | 能力を使う |
| SELECT | 能力を放棄 |
| 仲間と合体中 | |
| SELECT | 能力を放棄 |
| SELECT (能力なし) | 合体解除 |
| START | 一時停止 |
| 上 | 扉に入る |
| A+B+ STA+SEL | リセット |
ストーリー
最後になぜ旅立つことになったのかのストーリーの紹介です。
カービィたちが住むプププランドにある「虹の島々」。そこにかかっていた虹がみんな消えてしまいました。
犯人は、空のかなたの暗やみから降りてきたダークマターです。恐ろしく強いダークマターは、あのデデデ大王をも手先としてあやつり、プププランドを真っ暗な世界に変えて住みつこうとしているのです。
さぁ、プププランドを守り虹を取りもどすため、頼りになる3匹のなかまと力を合わせ、負けるなカービィ!