ロックマンX2攻略日記
即死要素が多い
ロックマンX2の動画を取り終わり、編集も終わりました。
今回は前作以上にアイテム回収が複雑だった気がします。スピンホイールでしか壊せない場所とか、ラッシングバーナーのチャージが必要な場所とか。あとカウンターハンターの要素とか。サーチライトに見つかるなってのも難しかったです。
前作に比べてトゲに当たったり、挟まれたりが多かった。カウンターハンターステージにもなるとギリダッシュジャンプが必要などアクションの難しさが際立ってました。対照的に最後のボスは弱かったですね。雑魚が回復を落としてくれたり、接触ダメージが少なかったりして楽でした。1が強すぎたのかな。
動画をアップし終えたらまた報告します。
大人になって1回だけやった作品は記憶に定着しにくい
ロックマンX2の攻略が終わりました。
サムネイルのソフト名に色をつけてみました。結構良さげ。後は16:9にこだわらずに引き伸ばしたりしてみました。意外と違和感なくてこれも良さげ。これからも使っていきたい。今度はタイトル名にも色を付けてみようかな。
X2は前に一度だけやったことあるんですけど、子供の頃ではないので印象が薄くて、今回やっててたまに「やったことある」ってなりました。今回はサイトも作りながら、詳細に調べながらやったので記憶にかなり定着したと思います。
次やるのはロックマン7です。こちらもX2と同じで1回だけしかやってないのでボスの名前など覚えてません。ただ、初スーファミ作品だけあって結構ビジュアルが変わってたような思い出があります。それとフォルテ初出作品だったのも覚えてますね。長い付き合いになるので楽しみです。