エックスステージ
エックスステージ1
このステージのポイント
- ジェットのコツはジャンプの頂点で2回連打してあと押しっぱ
- ホッチキスンとスカルウォーカーはジェットで倒そう
- ラウンダーIIの弾は痛くないので、接触だけ回避しよう
道中
ターテーボ
砲と盾が弾を撃つたび入れ替わる。正面に砲が来る前にチャージショットを溜めておこう。
サイバーガビョール
無視してジャンプで越えてもいいし、ブリザードアタックで倒してもいい。ブリザードアタックは梯子からも使える。
キャノペラ
浮いてる砲。正面で戦わず、下からシルバートマホークなりナイトクラッシャーなりで倒しましょう。
2体以上いる場合はケンタウロスフラッシュでまとめて倒しましょう。
ジェットのコツ
押しっぱなしでもボタンを離しすぎてもトゲに当たってしまう。なるべくギリジャンしたら頂点で2回ほどジャンプボタン連打を挟んで残りを押しっぱなしにするといい感じになる。
ホッチキスン
上空を飛んでいて、真上に来ると針を落としてくる。HPは低いのでジェットで処理しよう。
スカルウォーカー
歩いてくるドクロ。ホッチキスンを処理するついでにジェットのバスター連射で処理しよう。
ウォールブラスターII
ボス前にいる。弾を回避しながら倒そう。
ボス攻略
ラウンダーII
弱点はフレイムブラスト。横からの攻撃が効く。他の武器も結構効くものがある。チャージショットもオススメ。
レールに沿って移動してたまに弾を出してくる。弾は当たっても全然痛くないので接触を避けよう。おすすめは右下で、左からくるラウンダーは右に寄れば来ない。上から来るラウンダーは少しだけ左でジャンプ回避して、さらに戻ってくるのでそれもジャンプ回避する。
エックスステージ2
このステージのポイント
- 背景を参考にメットールを1匹ずつ反応させて倒そう。
- パワーピストン相手は左端に立ち、トマホークを投げよう
道中
メットール
道が狭いので弾を避けるのが大変。できれば弾を出す前に倒したい。そこで提案するのが背景で距離を測る方法。縦の棒2本ちょいくらいで反応するのでそこから攻撃しよう。距離がわかれば2匹反応させることもない。
モリャー
避ける場所もないので、バスターをばら撒きながら進もう。
スカルウォーカー
動きが曲があって厄介。見えてる敵を1匹ずつ処理していこう。
ホッチキスン
ジェットで優先して倒しましょう。
ボス攻略
パワーピストン
弱点はシルバートマホーク。
敵の攻撃は常に岩を降らせるのと弾を出してくる。岩は左端にいれば当たらないので、そこに陣取り、弾を避けながら敵が上の方に来るのを待つ。上に来たらトマホークを投げよう。
エックスステージ3
このステージのポイント
- 足場のない場所でのファイヤーテリーの攻撃に注意
- メットンガーZはバウンド弾さえ避けられればいい
道中
ベン・K
このステージでは下ががら空きなので、ナイトクラッシャーなどで攻撃するといい。
ファイヤーテリー
このステージの一番やっかいな敵。足場のない場所で出てくる。ジェットになって倒すか、特殊武器で倒して進もう。
プッカー
地面に埋まっている。チャージショットでひっくり返そう。
最後のやつはジェットで越えるのを推奨。
リフト
2つで1組。片方が下がればもう片方は上がる。高低差が厳しい場所も結構あるのでジェットになっておくと安心できる。
キャノペラ
空中に浮いてる砲。浮いてるといってもこのステージではそれほど高い位置にいないのでチャージショットで倒せる。
ボス攻略
メットンガーZ
弱点はブリザードアタック。ジャンプする必要がないので使いやすい。
敵の攻撃は直進する弾とバウンドする弾。直進する弾はジャンプしなきゃ当たらない。バウンド弾は地面に着いたところの隣に立ってやり過ごそう。
エックスステージ4
このステージのポイント
- ピートはX印の箱があればパワーで押して出てこなく出来る
- 敵が多すぎる場合はケンタウロスフラッシュを使おう
- Xクラッシャーは最初は右、弾を3発よけたら左に移って戦おう
道中
ウォールブラスターII
3方向に弾を撃ってくる。弾を避けて攻撃しよう。
ピートとの組み合わせがウザい場合はケンタウロスフラッシュでまとめて倒すのもいい。
ピート
下の特定の場所から出てくる鳥。近くに四角いX印の箱があればパワーで押して蓋が出来ます(出てこなくなる)。出てきたやつは突進してくるのでジャンプでかわしたり、プラントバリアで守ったりするといい。
ウォールブラスターIIとの組み合わせがウザい場合はケンタウロスフラッシュでまとめて倒すのもいい。
タダホウ
ただポツンといる砲台。適当に処理しましょう。
シールドアタッカーGTR
とにかく動きが早いので梯子に捕まって様子を見よう。パワーなら前からでも倒せる。
コルトン
ガンマン。弾を避けてから攻撃しよう。
ボス攻略
Xクラッシャー
弱点はフレイムブラスト。飛距離がないのでチャージショットの方がやりやすい。
敵は振り子のように揺られながら左右に分かれる弾を撃つ。この弾と振り子のタイミングがずれるため、途中で安置が切り替わる。最初は急いで右に行き、3回弾をジャンプで避けたらプラントバリアを使って左に移れば安全に倒せる。