ロックマン3チャレンジ

15.ロックマン3 STAGE REMIX 1

  • ブルースとの戦い方を覚えましょう
  • 3の特殊武器を覚えましょう
タイム
  • 銅:6:15:00
  • 銀:3:30:00
  • 金:2:30:00
ステージ構成

17.イエローデビルMK-II TIME ATTACK

  • シャドーブレードを目に連射
  • 合体するまで避ける
タイム
  • 銅:3:45:00
  • 銀:1:15:00
  • 金:0:50:00
ステージ構成

19.ロックマン3 STAGE REMIX 2

  • ラッシュジェットを多用する
  • ジャイアントメットールを素早く倒すこと
タイム
  • 銅:8:00:00
  • 銀:4:00:00
  • 金:3:00:00
ステージ構成

21.ロックマン3 BOSS RUSH

  • 弱点で素早く仕留めましょう
タイム
  • 銅:6:45:00
  • 銀:3:45:00
  • 金:2:45:00
ステージ構成

22.ワイリーマシン3号 TIME ATTACK

  • 第一段階はスパークショックを青い砲台に
  • 第二段階はラッシュジェットでコクピットに連射
タイム
  • 銅:2:45:00
  • 銀:1:10:00
  • 金:0:40:00
ステージ構成

24.ロックマン3 STAGE MEGAMIX

  • 余裕があるので途中で死んでも諦めないように
タイム
  • 銅:10:00:00
  • 銀:5:00:00
  • 金:4:00:00
ステージ構成

49.ロックマン3 BOSS RUSH(バスターのみ)

  • シャドーマンは要練習。なるべく距離を取ってどちらも避けられるようにしよう
  • ニードルマンも要練習。ニードルキャノンは避けられるようにしておく
タイム
  • 銅:14:30:00
  • 銀:10:15:00
  • 金:7:30:00
ステージ構成

ステージ別解説

ジェミニマンステージ(序盤)

ポールの出てくる卵を無駄なく壊します。段差が変わるときは2段壊さないとスライディングも出来ない点には注意。

ジェミニマンステージ(中盤)

ペンペンメーカーとヤンボーがいます。ラッシュジェットで越えると早いですが、ヤンボーは避けてください。

ジェミニマン

サーチスネークで攻撃しよう。2体のときはジャンプと攻撃を同時押しして敵のバスターを避けながら攻撃しましょう。1体になるとこちらの攻撃時にジャンプしてくるので避けられないようにしてください。バスターのみの場合、2体のときの攻略方法は同じです。1体のときは敵のジャンプを利用して接触を避ける必要があります。また、ジェミニレーザーには当たらないよう気を付けましょう。

シャドーマンステージ(序盤)

一番下まで行くとメカッケロが2体います。すぐに跳んでくるのでバスターを撃っておきます。倒せなくても無視して右に行くとピッケルマンブルがいるので倒しましょう。

シャドーマンステージ(ブルース)

平らなところで戦えます。動かずにマグネットミサイルを連射してれば終わります。

シャドーマンステージ(中盤)

ホログラン、ウォーキングボム、ペターキーがいます。ホログランは無視してウォーキングボムとペターキーを倒して進みましょう。地形は暗くて見えないのでジャンプしながら進みます。

シャドーマン

タップスピンで攻撃しよう。敵の攻撃は避けにくいのでゴリ押しで素早く倒しましょう。バスターのみの場合は攻撃をある程度避ける必要があります。なるべく距離を取って手裏剣とスライディングの両方を反射で避けられるようにしておきます。近づかれたときはスライディングが来る想定で動くといいでしょう。

スネークマンステージ(序盤)

プチスネーキーとダダがいます。バスターでは倒しにくいのでシャドーブレードにしておくと戦いやすいです。

スネークマンステージ(中盤)

ポットンとブブカンがいます。相手するよりもラッシュジェットで上に行った方が早いです。

スネークマン

ニードルキャノンで攻撃します。中央に陣取りスネークマンを越えるように立ち回ればダメージを抑えられます。バスターのみの場合も立ち回りは変わらない。

スパークマンステージ(序盤)

エレクトリックガビョールをかわしながらエレキンを倒します。ジャンプバスターがやりにくい人はシャドーブレードを装備してください。

スパークマンステージ(中盤)

足場は上昇するので注意してください。広い足場についたらスライディングをすると奥のエレクトリックガビョールが電撃を放つ前に中に入れます。

スパークマン

シャドーブレードで攻撃しよう。最初の場所から右上に2回、左に来たら5回攻撃して倒せます。バスターのみの場合は敵の大きなスパークショックを誘導することが大事です。一番高い所かジャンプで上の方に誘導しましょう。

タップマンステージ(序盤)

ボルトン&ナットンとメカッケロがいる。一番奥に回復があるので、ラッシュジェットで無理やり進んで回復を取ってゴールしましょう。

タップマンステージ(コマサブロウ)

シャドーブレードでコマごと壊します。

タップマンステージ(タマ)

マグネットミサイルを連射するとすぐに倒せます。毬にも吸われるので注意。

タップマン

ハードナックルで攻撃しよう。最初すぐに1発撃って、タップマンが左側に来たら密着するように連打して3発当てます。バスターのみの場合はもう少し長く戦闘することになります。敵の攻撃は単調なので、避けるのは簡単です。

ニードルマンステージ(序盤)

ハリ・ハリーがいます。ジェミニレーザーを使うと1発で倒せます。

ニードルマン

ジェミニレーザーで攻撃しよう。敵の攻撃が避けにくいのでゴリ押し気味でいきましょう。レーザーが画面外にあると2発目は撃てません。バスターのみの場合は結構難しくて、端で戦うようにしてニードルキャノンが来たらジャンプで2発目と3発目の間に入るように避けましょう。敵が近づいてきたら逆側に行きます。移動途中でニードルキャノンが来たら止まって避けるようにしましょう。

ハードマンステージ(序盤)

ハブスビィから出てくるチビィを処理します。3体目だけシャドーブレードで倒すことが出来ます。後半ワナーンがいるので止まらないように。

ハードマンステージ(モンキング)

タップスピンで一撃で倒すことが出来ます。

ハードマンステージ(中盤)

メットールがいるのでバスターを連射します。

ハードマンステージ(ブルース)

地形がデコボコしてるのでやりにくいですが、動かずにマグネットミサイルを撃てば倒せます。

ハードマン

マグネットミサイルで攻撃しよう。攻撃頻度はそんな高くないのでゴリ押しでもいいですが、接触だけは避けましょう。マグネットミサイルは連射しすぎると無駄打ちになるので注意。バスターのみの場合も接触を下げながらバスターを撃ち続けます。

マグネットマンステージ(ブルース)

その場でマグネットミサイルを連射すれば倒せます。

マグネットマンステージ(中盤)

シャドーブレードを装備する。まずはジャイアントスプリンガーを倒します。残ったミサイルには注意。その後ペターキーが出てくるので倒しましょう。

マグネットマンステージ(出現ブロック1)

ラッシュジェットで越えましょう。バスターのみの場合は2ブロック目→4ブロック目に注意するのと、5ブロック目の真上に6ブロック目が出てくるのでそこも気を付けましょう。渡ったら1ブロック目の磁力装置→3ブロック目と伝っていきますが、真上に出るので注意。最後は出た順に乗ればいいですが、2ブロック目は磁力装置の影響を受けるので注意しましょう。

マグネットマンステージ(出現ブロック2)

ラッシュジェットで越えましょう。バスターのみの場合は1→3→4と行けば磁力装置の影響も受けずオススメです。

マグネットマン

シャドーブレードで攻撃しよう。飛距離がないので結構近づく必要がある。敵の磁力装置展開中は攻撃が効かないが、わざと当たれば展開は終わる。バスターのみの場合は飛距離があるので端で戦える。敵のミサイルが来たときはスライディングで避けましょう。

ドクロボット(ニードルマン)ステージ(中盤)

ラッシュジェットで移動する場所です。ヤンボーとパラシューが邪魔してきます。一番上でジャンプして進みましょう。ヤンボーに捕捉された場合はジャンプで避けてください。

因みにジャンプしながら進むとエネルギーの減りが抑えられます。それと画面上に消えたロックマンは下から出てる判定になるので、下の武器エネルギーを回収したり、下の敵に当たったりします。

ドクロボット(ニードルマン)ステージ(終盤)

ジャイアントメットールとの対戦になります。シャドーブレード連射が後半のハリ・ハリーにも対応出来ていいですが、当てるのが少し難しいです。安定するのはラッシュジェットで連射することですが、ハリ・ハリーに対してはあまり強くないので好きな方を選んでください。

ドクロボット(ジェミニマン)ステージ(卵)

左下に降りてバスターを卵で破壊してスライディングでゴールまで行きます。

ドクロボット(ジェミニマン)ステージ(終盤)

最初からラッシュマリンが用意されてるので、武器選択画面を開かないでください。ラッシュマリンで右側までバスターを撃ちながら進みます。行き止まりまで来たらシャドーブレードにして上にいるポットンを倒しましょう。

ドクロボット(シャドーマン)ステージ(ビッキー)

潜ってしまうのがいいでしょう。

ドクロボット(シャドーマン)ステージ(中盤)

ラッシュジェットで移動しましょう。ホログランを倒しながら進みます。ジャンプしながら進むと武器エネルギーの減りを抑えられます。

ワイリーステージ1(序盤)

水中にペンペンがいます。ラッシュマリンかと思いきやラッシュジェットで上に張り付いた方が楽です。

イエローデビルMK-II

合体したらシャドーブレードを目に連射します。2ターンで倒すのが目標になります。

ワイリーステージ3(動く足場)

トゲの間を3段に分かれて左右に動く足場を上っていきます。毎回同じタイミングなので、一度下見をして早いタイミングを覚えておきましょう。

ワイリーステージ4(序盤)

ジャンクゴーレムがいます。連射で素早く倒しましょう。避けにくいので当たるのはしょうがないです。

ワイリーマシン3号

第一形態はスパークショックで攻撃しよう。青い砲台が見えたらすぐに壊せます。

第二形態はラッシュジェットでコクピットに連射しましょう。

ガンマ

第一形態は下からシャドーブレードで攻撃しよう。弾を避けながら上に向かって投げます。

第二形態はまずはラッシュジェットで上の足場に乗ったらサーチスネークでコクピットに攻撃しましょう。