ロックマン5チャレンジ

30.ロックマン5 STAGE REMIX 1

  • 5の特殊武器を覚えましょう
タイム
  • 銅:7:00:00
  • 銀:3:45:00
  • 金:2:45:00
ステージ構成

32.ビッグペッツ TIME ATTACK

  • 胴体に乗って顔に攻撃
  • 1ターンに2回攻撃を目標に
タイム
  • 銅:2:40:00
  • 銀:1:00:00
  • 金:0:27:00
ステージ構成

34.ロックマン5 STAGE REMIX 2

  • 余裕があるので途中で死んでも諦めないこと
タイム
  • 銅:10:00:00
  • 銀:7:00:00
  • 金:6:00:00
ステージ構成

36.ロックマン5 BOSS RUSH

  • 弱点で素早く仕留めましょう
  • チャージマンはチャージショットがオススメ
タイム
  • 銅:8:00:00
  • 銀:4:50:00
  • 金:3:50:00
ステージ構成

37.ロックマン5 STAGE MEGAMIX

  • ダークマン3はビートで倒しましょう
タイム
  • 銅:10:00:00
  • 銀:6:30:00
  • 金:5:50:00
ステージ構成

38.ワイリーマシン5号 TIME ATTACK

  • 第一段階はスーパーアローで倒す
  • 第二段階はビートで倒す
タイム
  • 銅:8:00:00
  • 銀:4:15:00
  • 金:3:15:00
ステージ構成

51.ロックマン5 BOSS RUSH(バスターのみ)

  • 敵の攻撃をなるべく食らわないように
タイム
  • 銅:12:30:00
  • 銀:7:45:00
  • 金:6:45:00
ステージ構成

ステージ別解説

ウェーブマンステージ(泡)

大きい泡に乗って上に行く。次のマップで左の小さい泡を2つ乗り継いで一番左の大きい泡へ。次のマップで小さい泡を乗り継いでゴールへ。

ウェーブマン

チャージキックで攻撃しよう。敵になるべく近づいて攻撃すること。バスターのみの場合は敵のウォーターウェーブが消える頃に銛を投げてこちらに跳んでくるので、銛とウェーブマンの間を潜るように避けてチャージショットを撃つを繰り返す。

グラビティーマンステージ(序盤)

最初の敵を倒したらあとはジャンプやスライディングで進んでいきます。重力の変更によってスライディングも上+Bに変わるので注意。

グラビティーマンステージ(終盤)

敵がたくさんいます。グラビティーホールドでまとめて倒しましょう。ブルースからの挑戦ではバスターしか使えないので強引に通りましょう。

グラビティーマン

スタークラッシュで攻撃しよう。2回押せば発射することが出来ます。バスターのみの場合は重力が変わるときにチャージショットを当てましょう。

クリスタルマンステージ(序盤)

プカプッカーがたくさんいるのでチャージショットを溜めながら進みます。後半は鉱石が落ちてくるのでスタークラッシュで守りながら進みましょう。

クリスタルマンステージ(中盤)

鉱石とクリスタルジョーの組み合わせです。スタークラッシュで守りながら強引に進みます。クリスタルジョーの攻撃を消さないように気を付けてください。またすぐに貯めに入ってしまいます。

クリスタルマン

ジャイロアタックで攻撃します。一定距離をジャンプしながら進んでくるので下から当てましょう。バスターのみの場合は弾を撃ってきたところにチャージショットを合わせると当てやすいです。

ジャイロマンステージ(序盤)

前半はタテパッカンとプカペリーがいます。グラビティーホールドで倒しましょう。3~4体目のタテパッカンを纏めて倒すのがコツです。梯子を登るとギリーがいます。タイミング良くジャンプで梯子に登れば食らわないこともあります。

後半はラッシュジェットで上に行きましょう。一度ライフエネルギー大がある場所で乗り直します。途中リリックが邪魔してくるのでバスターで倒せる位置を覚えておきましょう。

ジャイロマンステージ(終盤)

落ちる足場にコーカーQがいます。最初のやつだけスライディングで無視できます。2体目以降は敵が落ちるまで待ちましょう。

ジャイロマン

グラビティーホールドで攻撃しよう。ジャイロアタックはかわしやすいですが、威力は高いです。バスターのみの場合もジャイロアタックを避けて攻撃するだけです。上に隠れたあと出てきてからジャイロアタックまでは早いので注意しましょう。

スターマンステージ(隕石)

スライディングでゴールまで駆け抜けましょう。

スターマンステージ(中盤)

トゲの地形にトンデオールとスペースメットールがいます。スタークラッシュで守りながら進みましょう。最後にいるB・ビッターは2発で倒せます。

スターマン

ウォーターウェーブで攻撃しよう。スタークラッシュを貫通して消すことが出来ます。バスターのみの場合は敵がスタークラッシュをとばすのを待ちます。重力が弱いので高くジャンプすることが出来ます。

ストーンマンステージ(序盤)

メットールダディがいますが、弾を避けて無視しましょう。倒しても増えるだけです。後半にいるターバンも無視してゴールに行きます。

ストーンマンステージ(終盤)

ダイダインに乗ってリリックを倒しながらゴールに行きます。

ストーンマン

ナパームボムで攻撃しよう。大ジャンプから地面に着地すると崩れて無敵になるので、攻撃はジャンプしながら行いましょう。バスターのみの場合も立ち回りは同じです。

チャージマンステージ(序盤)

メットールK-1000がいます。1段低いところで待つと倒しやすいです。途中リリックがいますが、無視で大丈夫です。

チャージマンステージ(中盤)

コッコをチャージショットやバスター連打で素早く倒しましょう。マウスベールも出てきますが、小さくてバスターでは当たらないのでチャージショットを溜めておきましょう。

チャージマン

チャージショットで攻撃しよう。パワーストーンは当てにくいです。敵は定期的に赤くなって石炭を落としてきた後離れていれば突進してきます。赤いときや突進中は攻撃が効かないので注意。稀に赤くならずに突進してくる場合があります。

ナパームマンステージ(序盤)

スマトランがいます。左端まで下がってラッシュジェットで越えてしまう方が楽です。

ナパームマンステージ(中盤)

アパッチジョーとスベールがいます。グラビティーホールドでスベールを倒しつつアパッチジョーは無視します。

ナパームマンステージ(終盤)

ユードーンの上をスーパーアローで越えます。ジャンプ途中に出すようにして3つ使います。その後バスターに変えてメットール砲台を倒し、ジェットボムも壊します。パワーマッスラーは下を潜りましょう。

ナパームマン

クリスタルアイで攻撃しよう。敵の攻撃はうまくジャンプすればかわせます。バスターのみの場合も立ち回りは同じ。

ブルースステージ1(序盤)

スマトランとトンデオールがいます。あまり有効な武器がないのでチャージショットで進みます。

ブルースステージ1(出現ブロック1)

ラッシュジェットで上まで行きましょう。バスターのみの場合は8ブロック目に乗ることが大事です。それまでは適当にジャンプしてればなんとかなります。

ブルースステージ1(出現ブロック2)

ラッシュコイルで上がりましょう。ブロックに乗るとラッシュコイルに乗れないので、ないときに乗ってください。バスターのみの場合でもラッシュコイルは使えます。

ブルースステージ2(中盤)

回転する足場にボンビャーが出てきます。出てくる場所を覚えてチャージショットを撃ちましょう。

ブルースステージ3(序盤)

アパッチジョーとスベールの組み合わせです。グラビティーホールドでスベールを倒してアパッチジョーは無視します。2体目のジョーが出す弾を避けるまで止まらないようにしましょう。少しでも止まるとジョーに当たって落下します。

ブルースステージ3(中盤)

リリックがいるところをダイダインに乗って進みます。

ブルースステージ3(移動するブロック1)

移動するブロックのところにプカペリーがいます。ラッシュジェットで移動しますが、上の方に1体だけプカペリーがいるので、背景の星を目印に倒せる場所を覚えておきましょう。

ブルースステージ3(移動するブロック2)

移動するブロックのところにコーカーQがいます。ラッシュジェットで上に行けば大丈夫です。

ダークマン3

ビートで攻撃します。リングビームで動きを止められたり、死んだりしても攻撃し続けてくれます。

ワイリーステージ1(序盤)

トゲの間を落下します。途中の足場は左から落ちて右に寄せましょう。

ワイリーステージ1(中盤)

回転する足場とトスマシーンがいます。2体目の場所から3体目を倒してください。

ビッグペッツ

クリスタルアイで攻撃します。2つの胴体を足場にして顔に攻撃します。1ターンに2回攻撃を目標にしましょう。

ワイリーステージ2(中盤)

水中にメットールスイムと回転するバルブがあります。回転するバルブの上では移動キーを押さない方が賢明です。

ワイリーマシン5号

第一形態はスーパーアローで攻撃しよう。攻撃がHITすると前に出てきます。無敵時間に注意してください。

第二形態はビートで攻撃します。エネルギーボールに当たらない程度に近づいて1ターンに2HITを目指しましょう。