はじめに
ストーリー
ロックマンXで「レプリロイドのための世界創造」を掲げ、人間に反旗を翻したシグマに勝利したエックス。
しかし、戦いで失ったものも多かった。ゼロが大破し、イレギュラーハンターの数も4分の1まで激減した。それでも、エックスには悲嘆する間も休む間もなかった。再び訪れた平和な世界を守るために彼の戦いは続いていた。
シグマとの戦いから半年、レプリロイドのイレギュラー化は増加の一途を辿っていた。いくつかのハンター組織は反乱を起こしたレプリロイドによって壊滅していた。それどころか、捕獲されたレプリロイドを分析した結果、イレギュラー化する特殊なチップが体内に埋め込まれた「作られたイレギュラー」が発見された。そしてそのチップには∑のマークが刻まれていた。
全国のイレギュラーハンターに調査を命じた結果、地図に載ってない工場が発見され、イレギュラーはそこで製造されていることがわかった。エックスは第17部隊を率いて出動し、そのイレギュラー工場を破壊した。
一方で、その一部始終を見ていた者たちがいた。彼らこそイレギュラー反乱の首謀者で”カウンターハンター”と名乗る3人組である。カウンターハンターとはイレギュラーハンターを始末する者という意味で、彼らは半月で100を超える有能なイレギュラーハンターを消し去っていた。
エックスの存在は彼らにとって邪魔な存在だった。しかし、ある計画を実行中の彼らがエックス一人に構っている時間はなかった。そこで彼らは8体の特A級レプリロイドを各地に送り込み大規模反乱を起こす作戦を実行した。これにより全世界をパニック状態に陥るという計画を実行しつつ、時間稼ぎにもなる。
かくして、8体のレプリロイドが送られ、イレギュラーの反乱は全世界的な反乱へと展開していった。エックスは平和を守るため、再び戦いの渦中へと巻き込まれていく。
本作の特徴
前作ではフットパーツを取らないと使えなかったダッシュが最初から使える。それに加えて今作のフットパーツではエアダッシュが使えるようになり、空中でダッシュが可能になった(ダッシュジャンプ中には出来ない)。またラッシングバーナーをチャージすると横に長く移動できるようになり、更にもう一度エアダッシュが使えるようになるなど横移動系のアクション性が増している。
前作のようなどこかのステージをクリアしてれば変化が起こるといったステージ変化がなくなった。
ストーリーにもあるとおり、カウンターハンターと戦える。カウンターハンターを倒すことでゼロのパーツをもらえ、3種類集めるとゼロ戦をスキップできる。カウンターハンターがいるステージに入ったにもかかわらず戦いに行かないとそのデータでは一生出てこなくなる。
基本操作
Switch
ボタン | 行動 |
---|---|
左右 | 移動 |
左左or右右 orA | ダッシュ |
B | ジャンプ 壁蹴り |
Y | 攻撃 |
Y(長押し) | チャージショット |
LorR | 武器変更 |
L+R | Xバスターに戻す |
+ | 武器選択画面 |
- | オプション |
SFC
ボタン | 行動 |
---|---|
左右 | 移動 |
左左or右右 orA | ダッシュ |
B | ジャンプ 壁蹴り |
Y | 攻撃 |
Y(長押し) | チャージショット |
LorR | 武器変更 |
L+R | Xバスターに戻す |
START | 武器選択画面 |
アイテム
- ライフエネルギー
- 体力を回復。小は2メモリ、大は8メモリ。
- 武器エネルギー
- 武器エネルギーを回復。小は2メモリ、大は8メモリ。装備中の武器が満タンだったり、バスターを装備していたりすると少ないものが勝手に回復される。
- 1UP
- 残機が1増える。最大9。
パーツや強化
- ライフアップ
- 最大HPが2増える。8ボスステージに1つずつある。
- サブタンク
- エックスのHPが満タンのときにライフエネルギーを取ると溜めておける。武器選択画面から使用でき即時回復可能。気象コントロールセンター、深海基地、火山地帯、中央コンピューターステージに1つずつある。
- フットパーツ
- エアダッシュ(空中ダッシュ)が可能になる。ダッシュジャンプ中には使用できない。また、アームパーツも持っていれば梯子移動が早くなる。砂漠基地ステージにある。
- ボディパーツ
- 受けるダメージが3/4になる。また、ダメージを受けたらエネルギーが蓄積され、MAXになったら使用できる技「ギガクラッシュ」が使えるようになる。ヘッドパーツもあれば特殊武器の消費が半減する。ロボットスクラップステージにある。
- ヘッドパーツ
- 隠されたアイテムへのヒントを教えてくれる技「アイテムトレイサー」が使えるようになる。ボディパーツもあれば特殊武器の消費が半減する。エネルゲン水晶ステージにある。
- アームパーツ
- チャージショットを溜めておける「ダブルチャージ」が使えるようになる。また、特殊武器がチャージ可能になり、チャージ技が使えるようになる。フットパーツもあれば梯子移動が早くなる。恐竜戦車ステージにある。
- 昇龍拳
- 体力が満タンのときに→↓↘+攻撃で撃てるようになる。多段HITし、大ダメージを与えられる。カウンターハンターステージ3の上の道を行った所にカプセルが出現。但し最後カプセルを出す際には全てのライフアップ・サブタンク・パーツ(ゼロパーツはなくてもいい)を入手して体力満タンでそこに行くこと。