チャート06(~マグネットマン)

part1(~蜘蛛の被害が出る)

part2(蜘蛛に罠を仕掛ける~飛行機の電脳5)

part3(飛行機の電脳1~マグネットマン~ゲートマン)

part4(Sライセンス試験~依頼)

ストーリーの流れやアイテム探索やMAPなど詳細が知りたい場合はその行動をタップ(クリック)してください。

アメロッパ

  1. 飛行機に乗る
    1. お土産を買う
    2. アメロッパ城の晩餐の間の司会をしてた人からONBAPコードを入手
    3. 空港の出発ロビーへ
    4. ロビーにいる研究員と会話
    5. 航空券を使って中に入る
    6. 危険物チェックを受ける
    7. パスポートを見せて搭乗フロアへ
    8. 免税店の絵葉書スタンドからレギュラーUP2を回収
    9. 免税店のショーケースにプラグインしてアイテムの回収
    10. 搭乗口へ
    11. ホテルの南辺りにいる男の人からお土産を買いましょう。3つで3000zで買えます。

      スネークマンV2攻略

      V2はV1と殆ど変わりません。一番変わるのはヘビが固くなってバスターだけだと厳しくなったくらいです。あとは攻撃力が上がったくらい。

      勝つと「スネークマン(S)」を入手。

      技名ダメージ仕様
      小型のヘビ 60 敵エリアの中央の穴から出てきて突進する。
      スネークバスター 10×5 ロックマンを追尾するバスターを撃つ。
      スネークバイト 200 HP半分未満で使用。壺ごと移動し噛みついてくる。

      サンダーマンV2攻略

      勝つと「サンダーマン(T)」を入手。

      相変わらず雲が邪魔。一番遅い雲の行で戦うといいでしょう。

      技名ダメージ仕様
      サンダーボルト 120 サンダーマンが腕を掲げたら4回落雷が発生する。
      放電 120 雷雲と隣接すると雷雲が四方に電気を放つ。
      サンダースパーク 40 サンダーマンが雷雲に電気球を発生させ、プレイヤーと行か列を同じくすると飛ばしてくる。

      アメロッパ城の晩餐の間(会議室)のモニターの前の人に話しかけると「ONBAPコード」を入手。デンサンエリア3からアメロッパエリア1に行けるコードです。

      研究員に話しかけないと飛行機に乗れません。何かを乗せようとしています。怪しさ満点。

      ブルースV2攻略

      ブルースV2とバトル出来ます。勝つと「ブルース(B)」を入手。

      戦い方はV1と変わりません。ワイドソードには気をつけましょう。

      技名ダメージ仕様
      ワイドソード 200 ロックマンの前に来て縦3マスの範囲のソード攻撃。どちらかが怯むまで3連続までやる。
      ソニックブーム 90 上の行か下の行から中央の行も当たる衝撃波。
      ファイターソード 40 横3マスの範囲のソード攻撃。ソニックブームの後にやる。

      免税店のショーケースにプラグイン出来ます

      プラグインする前に絵葉書スタンドを調べましょう。「レギュラーUP2」があります。

      左上に「バンブーランス(P)」

      データライブラリ埋めをする人へ

      「テトラニードル」、「バッドスパイス3」のライブラリ埋めをしましょう。

      PA埋めをする人へ

      「テトラニードル(CorI)」を入手しましょう。

飛行機内(蜘蛛捕獲編)

  1. 機長と話す
    1. 隣の人に話しかけてパネルリターンLをもらう
    2. 後ろのテレビにプラグインしてアイテムの回収
    3. ビジネスクラスの乗務員控室を調べてHPメモリの回収
    4. コクピットの機長と話す
    5. 機内のテレビにプラグイン出来ます

      中央に「バグのかけら」。

      機長は子供の頃の夢を叶えたそうです。

  2. 乗客と話す
    1. エコノミークラスの一番後ろの右の子供と話す
    2. ビジネスクラスに行き、一番後ろの右の医者と話す
    3. 一番前の右の会長さんと話す
    4. ファーストクラスに行き、昆虫学会のおじさんと話す
    5. 4人と話すと次に進みます。お医者さんと話すと「シルバーフィスト(E)」を入手。

  3. トイレに行く
    1. 一番後ろにあるトイレに行く
    2. 乗務員の話が聞こえます。「黒い毛がモサモサで、太い足で、目が異常に赤いクモ」を見たそうです。

  4. 昆虫に詳しいおじさんと会話
    1. 昆虫学会のおじさんと会話
    2. 「メアカモッサドクグモ」であることがわかります。そしてエコノミークラスの方から悲鳴が聞こえます。

  5. 患者の応急処置をする
    1. 乗務員部屋前へ
    2. 医者と会話
    3. 再び乗務員部屋前へ
    4. 乗務員が蜘蛛にやられてしまったようです。先程会話したお医者さんを連れてきます。応急処置が完了します。毒蜘蛛を熱斗が捕まえることに。

  6. 毒蜘蛛を捕まえる
    1. 昆虫おじさんと会話
    2. コクピットのぼうしを取る
    3. ファーストクラスの男性からウィスキーを入手
    4. エコノミークラスの婆さんからわりばしを入手
    5. 乗務員部屋前の女乗務員からさいほういとを入手
    6. 昆虫おじさんと会話
    7. ファーストクラスへ
    8. 罠を仕掛けるので、道具を探します。

      ファーストクラスの男の人の歌詞は「ときめきボンバー!あいにひをつけろ!きらめきハリケーンじょうりくすんぜん、キミのひとみに、オレはむねキュン!もえろ!もえろ!ラブファイヤー!カミングスーーーーンYO!」です。

      女の人がファーストクラスに蜘蛛が走ってくのを見たようです。ファーストクラスへ。イベントになり無事に蜘蛛を捕獲します。

飛行機内(バグ編)

  1. 飛行機の電脳のマップ

    飛行機の電脳のマップ

  2. 機長と会話
    1. 機長と会話
    2. 今度はバグにより飛行機がバランスを取れなくなっています。バグを取りにプラグインします。

  3. 右翼制御プログラムのバグを取り除く
    1. エリア1→エリア2→エリア3に行く
    2. 青の磁力を取り除く
    3. 赤の磁力を取り除く
    4. 右翼制御プログラムのバグを取り除く
    5. 飛行機の電脳では磁力に引き込まれてしまいます。まずは磁力を消す「磁力消去装置」の元へ行きましょう。磁力を消すと行ける場所が増えます。

      「キャッチマシーン(N)」は後で依頼で使うので入手しておきましょう。エリア3~5で出るので、エリア5が終わるまでに入手しましょう。

      データライブラリ埋めをする人へ

      「ダイナウェーブ」、「サテライト2」はどこでも出るのでボスを倒すまでに入手しておきましょう。

      また、「リモコゴロー1」はエリア1~4で入手できますが、エリア2よりはエリア1の方が入手しやすい(相方がメットール3で倒しやすい)のでエリア1までに入手しましょう。「マグネットボム1」はエリア2~3、5で入手出来ます。

  4. 尾翼プログラムのバグを取り除く
    1. エリア3→エリア2→エリア4に行く
    2. 赤の磁力を取り除く
    3. 青の磁力を取り除く
    4. 尾翼プログラムのバグを取り除く
    5. 流れは一緒です。地形が段々複雑になっていきます。

  5. 気圧調整プログラムのバグを取り除く
    1. エリア4→エリア2→エリア5に行く
    2. 青の磁力を取り除く
    3. 赤の磁力を取り除く
    4. 気圧調整プログラムのバグを取り除く
  6. スロットルプログラムのバグを取り除く
    1. エリア5→エリア2→エリア1に行く
    2. 赤の磁力を取り除く
    3. 青の磁力を取り除く
    4. スロットルプログラムのバグを取り除く
  7. ギア制御プログラムのバグを取り除く
    1. エリア2に行く
    2. 青の磁力を取り除く
    3. 赤の磁力を取り除く
    4. マグネットマンを倒す
    5. マグネットマン攻略

      マグネットマンはとにかく体力が高いです。マグネットパネルが無くなるとマグネットラインを定期的に使ってきます。

      マグミサイルが定期的に飛んできます。直前で避けるのがいいでしょう。マグネットマンが上下2往復するとマグボールを放ってきます。こちらも直前で避ける必要があります。

      HPが半分未満になるとNSタックルを使ってきます。左右から挟んでくる都合上、一番前にいないと使ってきません。片方に接触する形だとダメージは半分以下になります。

      マグミサイルはチャージショット程度のダメージで破壊出来ます。マグボールはダッシュアタック等で無効化出来ます。

      技名ダメージ仕様
      マグミサイル 50 上下の行から真っすぐ進み、ロックマンと同じ列になると曲がる。
      マグボール 50 ゆっくり追尾する球体。麻痺属性付き。
      NSタックル 200 HP半分未満で使用。左右からタックルして挟んでくる。一番前にいるときしかやってこない。

      いよいよ最後です。プログラムの元へ行くとマグネットマンがいます。「ハイパワープログラム」はすでに奪われたみたいです。

  8. エコノミークラスから外へ
    1. エコノミークラスの扉から外へ
    2. パスポートを見せる
    3. 秋原町へ
    4. ようやく日本です。

  9. 皆にただいまを言う
    1. デカオと会話
    2. メイルと会話
    3. メイルの家のピアノにプラグインしてアイテムの回収
    4. 熱斗の家の北の家に隠れてる人と会話
    5. やいとと会話
    6. やいとの家の銅像にプラグインしてアイテムの回収
    7. ママと会話
    8. お土産を買っていれば、デカオから「ガッツパンチ(D)」、やいとから「10000z」、メイルから「リカバリー150(P)」がもらえます。

      メイルの家のピアノにプラグイン出来ます

      中央に「レギュラーUP1」と「HPメモリ」。

      熱斗の家よりさらに北の方の家の陰に隠れている人が「メットガード(*)」を20枚くれます。

      やいとの家の銅像にプラグイン出来ます

      右下に「バグのかけら」。

  10. 部屋で寝る
    1. Sランクライセンス試験を受ける
    2. 依頼掲示板の依頼を受ける
    3. 部屋で寝る
    4. ゲートマンV3攻略

      HPは1000です。「ゲートマンV2~V3」をライブラリ埋めしましょう。

      ゲートソルジャーの追尾性能がすごく、避けることは考えないほうがいいです。ゲートを開ける所をチャージショットやチップで攻撃して怯ませるするようにするといいでしょう。

      リモートゲートが出てからは魔の手にも気をつけましょう。くらうだけでバスティングレベルが落ちてしまいます。

      技名ダメージ仕様
      ゲートソルジャー 100 3体の兵隊を呼び出す。兵隊の追尾精度は高い。
      ゲートキャノン 150 真っ直ぐ飛んでくる。
      リモートゲート HPが半分未満で発動。攻撃をガードする盾を召喚。
      魔の手 120 リモートゲートがロックマンの前まで来て手を伸ばして攻撃。

      Sランクライセンス試験を受けることが出来ます。今回は10連戦するだけです。無事10連勝すると「Sライセンス」と「レギュラーUP1」を入手。シャドーが出るのでソード系は入れておきましょう。

      依頼「かんさつりょくのするどいヒトへ」

      秋原町の公園のリスの前で待ち合わせです。犯人の顔を覚えて報告します。犯人はおくデンだにのダムの場所にいます。

      報酬は「コガラシ(Y)」

      依頼「チップうってください」

      くうこうで待ち合わせです。「キャッチマシーン(N)」を売ってくれというものです。

      報酬は「50000z」。

      依頼「なかなおりのおてつだい」

      秋原町の駅にいます。喧嘩したナビを探して欲しいとのこと。Aライセンスを取ったばっかりだからアジーナエリアにいるとのことですが、アジーナスクエアの中にいます。

      報酬は「HPメモリ」。

      カットマンV3攻略

      HPは1000です。「カットマンV2&V3」のデータライブラリ埋めをしておきましょう。戦い方はV2と一緒です。一つ一つの火力が高くなっています。

      技名ダメージ仕様
      ローリングカッター 240 ゆっくり移動するハサミを2つまで設置する。自分から当たりに行くことは出来ない。
      カットブーメラン 180 ロックマンが前以外のときにハサミを飛ばしてくる。
      サプライズチョッキン 200 ロックマンが一番前にいるときにその場所を挟んでくる。

      依頼「ちあんいじのおねがい」

      ある家の電話の中で待ってるとのこと。電話といえばやいとの家。行くと早速絡まれてるので退治します。

      報酬は「ゴスペルPコード」。

      ゲートキーAを使ってない人は使っておきましょう。ショートカットが次の章でしばらく使えなくなってしまいます。

      次の章へ。

この章のまとめ(裏ボスまでの道)

ロックマンのレベル46→51

  • HPメモリ(ビジネスクラスの従業員控室)
  • HPメモリ(飛行機の電脳4)
  • HPメモリ(飛行機の電脳2)
  • HPメモリ(メイルのピアノの電脳)
  • HPメモリ(依頼「なかなおりのおてつだい」)

データライブラリ92→112

※動画では偶然チップを手に入れることがあるため、ここと少しずれる場合があります。ここに記載のものは偶発的な出来事を排除しています。

  • スネークマン(スネークマンV2を倒す)
  • サンダーマン(サンダーマンV2を倒す)
  • ブルース(ブルースV2を倒す)
  • バンブーランス(免税店の電脳)
  • テトラニードル(免税店の電脳のシェルジー)
  • バッドスパイス3(免税店の電脳のクロマッシュ)
  • ダイナウェーブ(飛行機の電脳のメットール3)
  • サテライト2(飛行機の電脳のユラユラ)
  • リモコゴロー1(飛行機の電脳1~4のパララ)
  • クサムラライン(飛行機の電脳3)
  • スモールボム(飛行機の電脳4)
  • キャッチマシーン(飛行機の電脳3~5のUFOサニー)
  • バッドスパイス2(飛行機の電脳1)
  • マグネットボム1(飛行機の電脳2~3、5のマグニッカー)
  • リカバリー150(メイルにお土産を渡す)
  • ゲートマンV2&V3(ゲートマンV3を倒す)
  • コガラシ(依頼「かんさつりょくのするどいヒトへ」)
  • カットマンV2&V3(アジーナエリア2のカットマンV3)