チャート09(~エンディング後)
part1~5(~SSSライセンス取得)
part1(~WWWエリア1)
part2(ファラオマン~ウラインターネット6)
part3(ウラインターネット7~SSライセンス1問目)
part4(SSライセンス2問目~ナビマスター判明)
part5(ナビマスター戦~SSSライセンス取得)
part6~9(2回目~PA埋め)
part6(2回目~WWWエリア2)
part7(WWWエリア3)
part8(真・フォルテ~データライブラリコンプ)
part9(PA埋め)
ストーリーの流れやアイテム探索やMAPなど詳細が知りたい場合はその行動をタップ(クリック)してください。
アイテム回収(データライブラリ埋め)
アジーナエリア1
- コトブキ町から帰る
- アジーナスクエアからアジーナエリア1へ
- ラットンハナビの回収
アジーナエリア1に着いたら下に行き、ワープに乗らずに移動床の先のゴスペルPコードの先に「ラットンハナビ(R)」。
コトブキ町から帰る時にやいとに話しかけると「アタック+20(*)」がもらえます。
アメロッパエリア1(MAP有り)
- デンサンエリア3からアメロッパエリア1へ
- アイテムの回収&ナイトマンV2を倒す
- 一旦プラグアウトしてまたここに来てナイトマンV3を倒す
「ONBAPコード」を使ってアメロッパエリア1に行きましょう。
「バグのかけら」と「プリズム(Q)」を取りましょう。
ナイトマンV2攻略
倒すと「ナイトマン(K)」を入手。
長引くとナイトマンは前にジャンプして、全てのパネルをヒビパネルにしてきます。早めに形を付けましょう。
技名 ダメージ 仕様 キングダムクラッシャー 90 ロックマンが同じ行にいると使用。真っ直ぐ鉄球を発射。 ブロークンウォール 70 ロックマンが同じ行にいないと使う。ランダム3箇所×3回瓦礫を発生。 ロイヤルレッキングボール 90 ナイトマンの周りにいると使用。鉄球を回して周囲8マスの攻撃。 ナイトマンV3攻略
倒して「ナイトマンV2~V3」、「ストーンボディ」を入手しましょう。ストーンボディは9程度で確認出来ました。
ここからはシノビダッシュの厳選は無理なので、最初の1回は素で会いましょう。会ったらエネミーサーチ+シノビダッシュで厳選出来ます。
V2と同じで長引くとナイトマンは前にジャンプして、全てのパネルをヒビパネルにして来るので早めに形を付けましょう。
技名 ダメージ 仕様 キングダムクラッシャー 120 ロックマンが同じ行にいると使用。真っ直ぐ鉄球を発射。 ブロークンウォール 100 ロックマンが同じ行にいないと使う。ランダム3箇所×3回瓦礫を発生。 ロイヤルレッキングボール 120 ナイトマンの周りにいると使用。鉄球を回して周囲8マスの攻撃。
ウラインターネット2
- マグネットマンV3を倒す
「マグネットマンV2~V3」のデータライブラリ埋めをしておきましょう。
HPが1800もあるので高火力のPAを推奨します。V2と同様にNSタックル対策に前に出ない方がいいです。
マグネットマンV3攻略
技名 ダメージ 仕様
マグミサイル
100
上下の行から真っすぐ進み、ロックマンと同じ列になると曲がる。
マグボール
100
ゆっくり追尾する球体。麻痺属性付き。
NSタックル
400
HP半分未満で使用。左右からタックルして挟んでくる。一番前にいるときしかやってこない。
インターネット探索(1回目)
ウラインターネット4
- アイテムの回収&データライブラリ埋め
- WWWエリア1へ
データライブラリ埋め
「ホーリーパネル」、「アクアオーラ」、「フレイムオーラ」のデータライブラリ埋めをしましょう。
PA埋めをする人へ
「ホーリーパネル(R)」、「ビッグボム(O)」を取っておきましょう。ホーリーパネルの方は9程度で出ます。
先にWWWエリア1を攻略します。ウラインターネット7からここに戻って来るよりは、WWWエリア1からここに戻ってくるほうが楽なので。
WWWエリア1
- つわもののデータを取る
- ファラオマンを倒す
- データライブラリ埋め&アイテムの回収
- ウラインターネット4に戻る
WWWエリアではプラグアウト出来ませんので注意しましょう。
「つわもののデータ」を取って戻ってきましょう。SSライセンス以上の試験を受けられるようになります。
固定位置にプロテクトがいます。HP200で複数体出てきて一緒に一撃で倒さないといけません。ブルースV3やゼウスハンマーがあれば簡単に倒せます。
ファラオマン攻略
2つの棺桶が攻撃をガードするので正面から攻撃するチップは当てづらい。
HPが減ってもやってくることは変わらず、棺桶からの攻撃とファラオトラップのみ。
棺桶からの攻撃を落ち着いて避ければそれほど苦しむこともない。
技名 ダメージ 仕様 棺桶レーザー 100 棺桶が開いて、前に早いレーザーを撃つ。 ファラオキューブ 100 棺桶が開いて、ロックマンの頭上にキューブを落とす。 ラットン 40 棺桶が開いて、ラットンを発射する。 トップウ ✕ 棺桶が開いて、トップウが吹く。 ポイズンアヌビス 約10/秒 ファラオトラップを踏むとポイズンアヌビスが降り、全てのマスに持続的な毒のダメージ ヘビ 40 ファラオトラップを踏むとヘビが落ちてきて追いかけてくる。木属性。 メテオ 30 ファラオトラップを踏むと、メテオが降り注ぐ。 データライブラリ埋め
「ドリームオーラ1」、「カゲブンシン3」を入手しましょう。ドリームオーラ1は他の場所でも出てくるので急がなくてもいいです。
PA埋めする人へ
ここのランダムミステリーデータから「アクアブレード(*)」、「エレキブレード(*)」を入手しましょう。
WWWエリア2のボスと戦う条件に「WWWエリアのボス以外のV3のチップの所持」があるので先に進むのは後回しにします。
ウラインターネット5
- アイテム回収&データライブラリ埋め
- ウラインターネット6へ
ランダムミステリーデータから「50000z」出ます。3箇所あります。お金稼ぎに最適。
「ヒートスプレッド」、「フォレストボム3」、「リョウテクナイ2」、「バーニングボディ」、「リーフシールド」を入手しましょう。
データライブラリ埋め
ウラインターネット6
- アイテム回収&データライブラリ埋め
- ウラインターネット5の別の道へ
私が書いたマップの赤の道は最短でウラインターネット7に行く道を表します。ウラインターネット5に行くには青の道を使います。そこにはシャドーマンV2を倒しに行くのが目的です。
「モストクラウド」、「ユカシタ」、「マグネットボム2」、「ヨーヨー2」、「リモローソク2」を入手しましょう。特にユカシタはコードDを出しましょう。後で交換に使います。
データライブラリ埋め
ウラインターネット5
- アイテム回収&シャドーマンV2を倒す
- ウラインターネット6→ウラインターネット7へ
倒すと「シャドーマン」を入手。
V1と違うのは体力が4分の1を切ったらムラマサをしてくるということです。シャドーマンの体力1200から減った分の攻撃力を持ちます。絶対に避けましょう。
シャドーマンV2攻略
技名 ダメージ 仕様
シュリケン
100
上空に飛び上がり、3回狙って投げる。
バクエン
40
直線に素早い爆風。炎属性。
カゲブンシンのソード
20
HP半分未満で影分身を召喚。そいつがソードを使ってくる。
ムラマサ
1200-シャドーマンの残りHP
HP4分の1未満で仕様。シャドーマンが目の前でソードを振る。シャドーマンが減った体力分の攻撃力を持つので当たったら瀕死か即死。
ウラインターネット7
- フリーズマンV2を倒す
- アイテム回収&データライブラリ埋め
- プラグアウトする
SSSライセンスがないとアイテムを回収できません。フリーズマンV2と戦って帰ります。
倒すと「フリーズマン」を入手。
特にV1と変わりません。電気属性で有利に戦うのもいいでしょう。
フリーズマンV2攻略
技名 ダメージ 仕様
アイスタワー
150
追尾する氷の柱を3連発する。
ツララフォール
100
ランダムなパネル3箇所にツララを落とす。
「バブルスプレッド」、「カースシールド3」、「ブラックホール」、「ヒートバルーン」、「ウッドオーラ」、「エレキオーラ」を入手しましょう。
データライブラリ埋め
「カースシールド3(O)」を入手しましょう。また、ランダムミステリーデータから「ホウガン(P,R,S)」を入手しましょう。もう一度ここにくるので残り1つはそのときに。
PA埋めをする人へ
SSライセンス試験
「ブラック・ナビズ」の一人目
- オフィシャルセンターの試験官と会話
- アジーナエリア2のナンバー4を倒す
アジーナエリアにいるとの情報です。実際はアジーナエリア2にいます。ロールが閉じ込められてたところの左上です。そしてこいつはナンバー4で、ナンバー3はアメロッパエリアの奥にいるという情報をくれます。
「ブラック・ナビズ」の二人目
- アメロッパエリア3のナンバー3を倒す
アメロッパエリア3の5個の移動床が並んでる場所の左から2番目にいます。ナンバー2はウラインターネットの奥にいるとの情報です。
「ブラック・ナビズ」の三人目
- ウラインターネット6のナンバー2を倒す
ウラインターネット6の、ウラインターネット7に繋がる階段を登ったら右に行くと居ます。ナンバー1はコトブキエリアにいるそうです。
「ブラック・ナビズ」の四人目
- ウラコトブキエリアのナンバー1を倒す
ウラコトブキエリアのショップの前にいます。
ウラコトブキエリアの商人から「HPメモリ」を買いましょう。もうお金は溜まってると思います。
サバイバルバトル
- 試験官と会話
- 20連勝する
試験官の元に戻りましょう。サバイバルバトルで20戦連続です。シャドーも出てくるのでブルースはオススメ。無事勝利すると「SSライセンス」と「レギュラーUP1」を入手。
SSSライセンス試験
推理力のテスト
試験官と会話
- 試験官と会話する
「ナビマスター」と対戦しろ、だけどその人は推理で見つけてねという内容。ヒントは「シオのかおりのするカンバン」です。
マリンハーバーのカフェの看板
- マリンハーバーのカフェの看板に書かれてるヒントを読む
潮の香りといえば海。そこで看板を探せばいいです。次のヒントは「大いなるみずがめ4本スギのおくに立つもの」。
ダムの端にいる人と会話
- おくデンダムの一番左の杉の木に隠れてる人と会話
大いなる水瓶とは沢山水を入れておける入れ物のことなのでダムですね。そこの4本杉のところに人が増えていました。次のヒントは「きょだいなトリのずのう」。
飛行機のコクピットのピンクに光る機械
- 飛行機のコクピットのピンクに光る機械を調べる
巨大な鳥といえば飛行機ですね。その頭脳は一番前。次のヒントは「いぶんかをみおろすトコロ」
ヒートマンV3攻略
「ヒートマンV2&V3」をのデータライブラリ埋めをしましょう。また、ヒートマンは後々「テンジョウウラ」を入手するのに役立つチップなので複数枚持っておくのもいいでしょう。
フレイムタワーがだいぶ速くなってます。それとグランドバーナーは5マスになってるので注意です。
技名 ダメージ 仕様 フレイムタワー 120 ロックマンを追尾する火柱。 ヒートスタンプ 160 頭上から落下して攻撃する。落ちたパネルはマグマパネルになる。 グランドバーナー 130 半分以下で使用。ランダム5箇所に火柱を発生×3。
アメロッパ城の物見の塔
- 物見の塔で下を見下ろす女性と会話
外国の高いところといえばここ。次のヒントは「ヒトからすてられしモノのひつぎそのいずれか・・・」
裏通りのゴミ箱
- 裏通りのゴミ箱左から2番目を調べる
捨てられたモノといえばここ。次のヒントは「電脳のもりにあるおうこく とおときモノをおさめしヘヤ そのちゅうおうにたつモノ」
裏通りにいる人と「ユカシタ(D)」と「ネップウ(P)」を交換しましょう。
アジーナスクエアのこくほうの間
- アジーナスクエアの「チェンジ.bat」が合った場所にいるナビと会話
電脳で貴きものと言えばココ。次のヒントは「オトをカナデるモノ」。
帰国するときに免税店の前にいる女の子と交換しましょう。オーラ4種(アクア・フレイム・ウッド・エレキ)と「アンダーシャツ(N)」を交換します。オーラは敵から出せばコードは1種類なので大丈夫です。
メイルのピアノの電脳の左上
- メイルのピアノの電脳にいるナビと会話
音を奏でるものですね。次のヒントは「ワタシのウみのオヤ」。
パパと会話
- パパと会話する
- V2達を倒す
生みの親ことパパがナビマスターでした。色々なV2と連戦させられます。
マザーコンピュータのプラグイン出来ないコントロールパネルの陰にプログラム君が隠れています。「バスターUP」がもらえます。
サバイバルバトル
- 試験官と会話
- 30連勝する
今度は30連戦です。体感ではSSのサバイバルが長くなっただけでした。無事勝利すると「SSSライセンス」と「レギュラーUP1」を入手。これが最後のレギュラーUPです。50MBになったか確認しましょう。
インターネット探索(2回目)
デンサンエリア1
- 行商中のナンバーマンからチップを買う
デンサンエリア1のショップのワープ前にナンバーマンがお店をしています。リカバリー120以外を買ってデータライブラリ埋めをしておきましょう。エレキ+40は3つ買ってもいいくらい。
ウラインターネット5
- シャドーマンV3と戦う
シャドーマンV3攻略
シャドーマンV3から「シャドーマンV2~V3」、「ムラマサ」を入手しておきましょう。
PA埋めをする人へ
いずれでもいいので「シャドーマン」を1つ多く取りましょう。
HPは1600。V2に比べて格段に火力が上がりましたがそもそもSランクを取るためには食らってはいけないので関係ないという話も。但し最大HPが上がったことでムラマサの火力も上がり一撃死になったことは注意が必要。
技名 ダメージ 仕様 シュリケン 250 上空に飛び上がり、3回狙って投げる。 バクエン 100 直線に素早い爆風。炎属性。 カゲブンシンのソード 50 HP半分未満で影分身を召喚。そいつがソードを使ってくる。 ムラマサ 1600-シャドーマンの残りHP HP4分の1未満で仕様。シャドーマンが目の前でソードを振る。シャドーマンが減った体力分の攻撃力を持つので当たったら瀕死か即死。
ウラインターネット7
- アイテム回収をする
- フリーズマンV3と戦う
SSSライセンスの先のアイテムの回収と、PA埋めを目指す人はボウガンの入手も忘れないように。
フリーズマンV3を倒して「フリーズマンV2~V3」を入手しておきましょう。
HPは1400。氷のバリアは125ダメージ与えたら壊れました。特にV2と変わりません。
フリーズマンV3攻略
技名 ダメージ 仕様
アイスタワー
200
追尾する氷の柱を3連発する。
ツララフォール
150
ランダムなパネル3箇所にツララを落とす。
WWWエリア1
- アイテム回収をする
- ファラオマンV2と戦う
- ショップで購入する
- WWWエリア2へ
「SSSライセンス」で取れるアイテムを取りましょう。また、ファラオマンV2を倒しておきましょう。
WWWエリア1のショップはここでしか手に入らないものしかありません。全て買っておきましょう。
倒すと「ファラオマン」を入手。
V1と体感変わらないです。
ファラオマンV2攻略
技名 ダメージ 仕様
棺桶レーザー
150
棺桶が開いて、前に早いレーザーを撃つ。
ファラオキューブ
100
棺桶が開いて、ロックマンの頭上にキューブを落とす。
ラットン
70
棺桶が開いて、ラットンを発射する。
トップウ
✕
棺桶が開いて、トップウが吹く。
ポイズンアヌビス
約10/秒
ファラオトラップを踏むとポイズンアヌビスが降り、全てのマスに持続的な毒のダメージ
ヘビ
70
ファラオトラップを踏むとヘビが落ちてきて追いかけてくる。木属性。
メテオ
80
ファラオトラップを踏むと、メテオが降り注ぐ。
WWWエリア2
- アイテムを回収&データライブラリ埋めをする
- ナパームマンを倒す
- WWWエリア3ヘ
WWWエリア3に行くためにはSSライセンスと、WWWエリアに出てくるナビ以外のナビチップのV3を集めてないと開きません。
プロテクトの強化版、メガプロテクトが出てきます。HPが350になり、攻撃力も300あります。それを利用してバリア+エレキバルーン+エレキ+40で倒す方法が一番楽です(バルーンは別にアクアやヒートでもいい)。
長期戦は危険です。ファイアボムによってパネルをヒビにされてしまいます。PAで素早く決めてしまいましょう。
ナパームマン攻略
技名 ダメージ 仕様
バルカンアーム
60
個別に攻撃をしてくる砲台。
ファイアボム
60
3箇所(1箇所はロックマンの場所)に飛ばす。パネルはヒビパネルになり、火が残る。残り火も同じダメージ。
ナパームボム
100
HP半分未満で使用。ロックマンを狙って撃ち、周囲8マスに広がる。
「ラットン3」、「マグネットボム3」、「ポイズンフェイス」、「リモローソク3」、「テンジョウウラ」を入手しましょう。
「テンジョウウラ」はアボリコがブルースで倒せないので、ヒートマンに変えると楽にSを取れるでしょう。
データライブラリ埋め
「ラットン3(L~P)」を集めましょう。プログラムアドバンス埋めに使います。ここのランダムミステリーデータから*が入手出来るので、一つは代替可能です。SでPとL、9でM、8でO、5でNを確認。
「ポイズンフェイス(W)」を入手しましょう。
PA埋めをする人へ
WWWエリア3
- アイテムの回収&データライブラリ埋め
- プラネットマンを倒す
ランダムミステリーデータから「フルカスタム(*)」が入手可能です。何枚あってもいいので取りましょう。
HPが620のギガプロテクトがいるので注意しましょう。ギガプロテクトの攻撃力は500なので、バルーン+属性40を2枚+アタック+30などで倒せます。
「リョウテクナイ3」、「ヨーヨー3」、「メテオ18」、「ドリームオーラ2」を入手しましょう。
データライブラリ埋め
ゲートはデータライブラリ200以上で開きます。
プラネットマンは惑星からの攻撃と身体から出る戦闘機で攻撃してきます。HPが半分になると後ろから隕石をとばしてきます。
緑の惑星は攻撃はしてきませんが、HPを回復し続けます。
速度の早い攻撃は隕石くらいなので、ゆっくりやるのもいいかと思います。戦闘機はチャージショットで壊しましょう。
プラネットマン攻略
技名 ダメージ 仕様
プラネットファイア
100
赤い惑星から炎攻撃。貫通性能がある。
プラネットウォーター
100
アクアタワー。穴で防げる。追尾もない。
プラネットサンダー
100
低速のラビリング。麻痺属性。
防衛軍戦闘機
100
プラネットマンの身体から出てくる戦闘機。ロックマンのエリアの最善列を動き、1行ずつ弾を発射する。
隕石
100
HP半分未満で使用。ロックマンの後ろ側からプラネットマンに向かって吸い込まれる。
WWWエリア1
- 真・フォルテを倒す
- 一旦プラグアウト
帰るときに真・フォルテと対戦になります。勝つとエンディング後「フォルテ(F)」を入手。
真・フォルテはドリームオーラ1を纏っています。ヒートスタイルV3ならチャージショットで割れますが、それ以外ならカスタム画面に入る直前に割ってすぐにPAを撃つなどの工夫が必要です。
半分を切るまでは普通のフォルテとそれほど変わりませんが半分を切ったらアースブレイカーしてきます。高速移動し始めたら一番前に行き、目の前に来たら後ろに下がる準備をしましょう。
真・フォルテ攻略
技名 ダメージ 仕様
エアバースト
80
真横に弾を発射する。
エクスプロージョン(橙)
100
溜めた後エアバーストを不規則に連射する。
エクスプロージョン(青)
100
溜めた後∞のマークのようにエアバーストをしてくる。
エクスプロージョン(赤)
100
溜めた後ランダムのマス3~6マスにエアバースト。
アースブレイカー
200
半分を切ると使用。高速でワープした後ロックマンの目の前から攻撃。上下のパネルも巻き込み、パネルは割れる。
インターネット探索(3回目)
飛行機の中でチップ交換
- ファーストクラスでチップ交換
ファーストクラスのテレビの前にいる子どもとチップ交換をしましょう。「シャドーマン~V3」を1枚ずつ渡すと「カワリミ(S)」をくれます。
コトブキスクエアでバグのかけら交換
- コトブキスクエアでバグのかけら交換
全てのバグのかけらを集めると丁度全てと交換出来るようになっています。足りない場合はこちらを参照。
クロスガンとリカバリーは使わないので、2個までなら取らなくてもなんとかなると思います。スプレッドガンはPA埋めで、他はデータライブラリ埋めです。
WWWエリア1
- ファラオマンV3と戦う
- WWWエリア2へ
ファラオマンV3攻略
倒して「ファラオマンV2&V3」、「ポイズンアヌビス」を入手しましょう。
V2と体感変わらないです。HPは1800。ラットンが避けられない人は中央に立たないで、棺桶が開いた瞬間に中央に行くを繰り返せばいいです。
PA埋めする人へ
「ポイズンアヌビス(W)」を入手しましょう。Uが出やすいので、ロックマンのHPを半分程度にしておいた方がいいかも。
技名 ダメージ 仕様 棺桶レーザー 200 棺桶が開いて、前に早いレーザーを撃つ。 ファラオキューブ 100 棺桶が開いて、ロックマンの頭上にキューブを落とす。 ラットン 100 棺桶が開いて、ラットンを発射する。 トップウ ✕ 棺桶が開いて、トップウが吹く。 ポイズンアヌビス 約10/秒 ファラオトラップを踏むとポイズンアヌビスが降り、全てのマスに持続的な毒のダメージ ヘビ 100 ファラオトラップを踏むとヘビが落ちてきて追いかけてくる。木属性。 メテオ 120 ファラオトラップを踏むと、メテオが降り注ぐ。
WWWエリア2
- ナパームマンV2を倒す
- WWWエリア3ヘ
V1と体感変わりません。ファイアボムが一番嫌なので早く半分未満にしてナパームボムを使わせましょう。
ナパームマンV2攻略
技名 ダメージ 仕様
バルカンアーム
100
個別に攻撃をしてくる砲台。
ファイアボム
200
3箇所(1箇所はロックマンの場所)に飛ばす。パネルはヒビパネルになり、火が残る。残り火は100ダメージ。
ナパームボム
150
HP半分未満で使用。ロックマンを狙って撃ち、周囲8マスに広がる。
WWWエリア3
- プラネットマンV2を倒す
- 一旦プラグアウト
ランダムミステリーデータから「フルカスタム(*)」をサブフォルダ用に取ってくるのもオススメ。
V1と体感変わりません。フルカスタムを使ってPAを連続で撃つといいでしょう。
プラネットマンV2攻略
技名 ダメージ 仕様
プラネットファイア
120
赤い惑星から炎攻撃。貫通性能がある。
プラネットウォーター
120
アクアタワー。穴で防げる。追尾もない。
プラネットサンダー
120
低速のラビリング。麻痺属性。
防衛軍戦闘機
120
プラネットマンの身体から出てくる戦闘機。ロックマンのエリアの最善列を動き、1行ずつ弾を発射する。
隕石
150
HP半分未満で使用。ロックマンの後ろ側からプラネットマンに向かって吸い込まれる。
インターネット探索(4回目)
WWWエリア2
- ナパームマンV3を倒す
- WWWエリア3ヘ
ナパームマンV3攻略
倒して「ナパームマンV2&V3」を入手しましょう。
バルカンアームが1つ増えて避けるのに忙しくなります。いよいよ短期決戦が必要です。フルカスタムとPAを駆使していきましょう。HPは2000です。
技名 ダメージ 仕様 バルカンアーム 140 個別に攻撃をしてくる砲台。 ファイアボム 280 3箇所(1箇所はロックマンの場所)に飛ばす。パネルはヒビパネルになり、火が残る。残り火は140ダメージ。 ナパームボム 200 HP半分未満で使用。ロックマンを狙って撃ち、周囲8マスに広がる。
WWWエリア3
- プラネットマンV3を倒す
- フォルテSPを倒す
倒して「プラネットマンV2&V3」を入手しましょう。
V2と体感変わりません。HPは2200です。
プラネットマンV3攻略
技名 ダメージ 仕様
プラネットファイア
150
赤い惑星から炎攻撃。貫通性能がある。
プラネットウォーター
150
アクアタワー。穴で防げる。追尾もない。
プラネットサンダー
150
低速のラビリング。麻痺属性。
防衛軍戦闘機
150
プラネットマンの身体から出てくる戦闘機。ロックマンのエリアの最善列を動き、1行ずつ弾を発射する。
隕石
200
HP半分未満で使用。ロックマンの後ろ側からプラネットマンに向かって吸い込まれる。
フォルテSPはデータライブラリを247埋めるとWWWエリア3にランダム出現します。「フォルテV2&V3」、「ドリームオーラ3」を入手しましょう。
HPは2000でドリームオーラ2を纏っています。オーラを消してすぐにカスタム画面に入り、PAをぶち込みましょう。それ以外はV2と体感変わりません。
フォルテSP攻略
技名 ダメージ 仕様
エアバースト
100
真横に弾を発射する。
エクスプロージョン(橙)
200
溜めた後エアバーストを不規則に連射する。
エクスプロージョン(青)
200
溜めた後∞のマークのようにエアバーストをしてくる。
エクスプロージョン(赤)
200
溜めた後ランダムのマス3~6マスにエアバースト。
アースブレイカー
300
半分を切ると使用。高速でワープした後ロックマンの目の前から攻撃。上下のパネルも巻き込み、パネルは割れる。
残りのプログラムアドバンスを埋める
ゼータキャノン1&オメガキャノン1
ゼータの方はシナリオの方でも使った人はいるのではないでしょうか。3連番でゼータ、5連番でオメガです。ABは初期に、CDEは名人のフォルダに入ってます。更に*がクイズくんからもらえます。
ゼータキャノン2&オメガキャノン2
ハイキャノン版です。C~Gです。CとDはウラインターネット2のランダムから出ます。E~Gは名人のフォルダに入ってます。また*がマンションの電脳2にあります。
ゼータキャノン3&オメガキャノン3
メガキャノンは自分で稼がなければなりません。オートロックの電脳がオススメです。E~Iですが、EGはSランク、FHは9程度で出やすいです。Iはバスティングレベルはわかりませんが、ウラインターネット3のランダムにあります。
ハイパーバースト&メガデスバースト
スプレッドガン版です。M~Qですが、Mはバグのかけら交換、Nはコトブキエリアのランダム、Oはデンサンエリア3のランダム、Pはマザーコンピュータ2 、Qはデンサンエリア1のショップです。
ゼータホウガン&オメガホウガン
ホウガン版です。O~Sです。全部ハルドボルズから出ますが、結構面倒なのでOの代わりに*をアメロッパエリア3のオープンロックで、Qもアメロッパエリア3のランダムから出ます。残りの3種はウラインターネット7のランダムから出ます。
ゼータラットン1&オメガラットン1
ラットン1版です。H~Lです。HIJはフォルダ3に入ってます。他はアメロッパエリア3で、Kは9程度、LはSでも出ますが10程度で狙ってみましょう。最悪WWWエリア2のランダムに*があります。
ゼータラットン2&オメガラットン2
ラットン2版。J~Nです。Jだけフォルダ3に入ってます。マンションの電脳で集めるのがオススメ。最悪1つまではWWWエリア2のランダムの*で代替可能です。NはSで、Mは10で、Kは9で、Lは7で確認しました。
ゼータラットン3&オメガラットン3
ラットン3版。L~Pです。WWWエリア2で集めます。そこのランダムデータから*が出るので1つは代替可能です。SでL、5でNを確認しました。
ストリームアロー
ダブルニードル・トリプルニードル・テトラニードルをCかIで揃えます。ダブルとトリプルは名人のフォルダ、フォルダ3にそれぞれ入っているので、免税店の電脳でテトラニードルを拾うだけでいいです。
グレイテストボム
スモールボム・クロスボム・ビッグボムをOかQかTで揃えます。スモールボムは*が飛行機の電脳4に落ちてるので、他を揃えればいいです。Sを取るとOが落ちやすいです。
わらしべの最後のお姉さんがこれの情報を教えてくれます。
ドリームソード2
フレイムソード・アクアソード・エレキソードをHかNかRで揃えます。エレキソードは*が冷蔵庫の電脳にありますので他を揃えればいいです。
ドリームソード3
フレイムブレード・アクアブレード・エレキブレードをFかRで揃えます。フレイムブレードFはフォルダ3にあるので、残りは*が全部WWWエリア1のランダムにあるので取りに行くといいです。
マシンガンパンチ
ガッツパンチ・コールドパンチ・ダッシュアタックをBかDで揃えます。ガッツパンチは両方チャートの過程で手に入るので、コールドパンチをランダムかショップのどちらで手に入れたかで決めれば良いと思います。
カースアンガー
カースシールド1~3をAかOかPで揃えます。カースシールド3で合わせるのが良いでしょう。おそらくOになりやすいかと思います。その場合カースシールド1はバスティングレベル9程度で出ます。因みにAはカースシールド1がカーズから出ないらしいので厳しいです。
オフィシャルスクエア掲示板に答えそのものが書いてあります。
ギガカウントボム
カウントボム1~3をGかKかZで揃えます。Zがオススメです。
ウラスクエアの掲示板に「ハンディース1・2・3のチップでプログラムアドバンスが発動する」という情報が書かれています。
ポイズンファラオ
ポイズンマスク・ポイズンフェイス・ポイズンアヌビスをUかWで揃えます。ポイズンマスクかポイズンアヌビスのどちらかは体力低めで倒す必要がありそうです(ポイズンマスクUとポイズンアヌビスWが体力低めで出るため)。
ゲートマジック
トップウ・スイコミ・ゲートマンです。*がアメロッパエリア2で売ってるので集めるのは簡単です。
ウラスクエアの掲示板に「風を吹かせるチップとゲートマンを組み合わせる」という情報が書かれています。
ガッツシュート
メットガード・ダッシュアタック・ガッツマンです。こちらも集めるのは簡単。
ビッグハート
ホーリーパネル・リカバリー300・ロールです。ホーリーパネルRを取ってきましょう。
ウラスクエアに「女のナビには癒やしのパワーがある。聖なる光を持って最大限の癒やしを女のナビに組み合わせることでアレが発動する」という情報が書かれています。
ボディガード
テンジョウウラ・カワリミ・シャドーマンです。カワリミを手に入れるのにシャドーマンを使うので、1つ余分に入手しておきましょう。
ウラスクエアの掲示板に「テンジョウウラに隠れて手裏剣を連射してくる」という情報が書かれています。
ダブルヒーロー
カスタムソード・バリアブルソード・ブルースです。バリアブルソードは交換で手に入れましょう。
ウラスクエアに「ブルースは高度な技術を必要とするソード系チップとヤツを組み合わせるとアレが発動する」という情報が書かれています。
この章のまとめ(裏ボスまでの道)
ロックマンのレベル90→100
- HPメモリ×3(ウラコトブキエリアのショップ)
- バスターUP(マザーコンピュータ部屋のプログラムくん)
- HPメモリ×3(ウラスクエアのショップ)
データライブラリ164→250
※動画では偶然チップを手に入れることがあるため、ここと少しずれる場合があります。ここに記載のものは偶発的な出来事を排除しています。
- ラットンハナビ(アジーナエリア1(オープンロック))
- プリズム(アメロッパエリア1(オープンロック))
- ナイトマン(アメロッパエリア1のナイトマンV2)
- ナイトマンV2&V3&ストーンボディ(アメロッパエリア1のナイトマンV3)
- マグネットマンV2&V3(ウラインターネット2のマグネットマンV3)
- ホーリーパネル(ウラインターネット4のフデロー)
- アクアオーラ(ウラインターネット4のメガリアA)
- フレイムオーラ(ウラインターネット4のメガリアH)
- ドリームオーラ1(WWWエリアのドリームウィルス系)
- カゲブンシン3(WWWエリア1のブルーデーモン)
- ヒートスプレッド(ウラインターネット5のプクールボウ)
- フォレストボム3(ウラインターネット5のキルウィード)
- リョウテクナイ2(ウラインターネット5のチューニン)
- バーニングボディ(ウラインターネット5のバドラフト)
- リーフシールド(ウラインターネット5のミノゴロモン2)
- モストクラウド(ウラインターネット6のクモンペ3)
- ユカシタ(ウラインターネット6のラッシュ)
- マグネットボム2(ウラインターネット6のマグニルド)
- ヨーヨー2(ウラインターネット6のヨーシップ)
- リモローソク2(ウラインターネット6のキャンデービル2)
- シャドーマン(ウラインターネット5のシャドーマンV2)
- クサムラステージ(ウラインターネット7)
- バブルスプレッド(ウラインターネット7のプクール)
- カースシールド3(ウラインターネット7のカーズド)
- ブラックホール(ウラインターネット7のヌメリー)
- ヒートバルーン(ウラインターネット7のタコバレー)
- ウッドオーラ(ウラインターネット7のメガリアW)
- エレキオーラ(ウラインターネット7のメガリアE)
- フリーズマン(ウラインターネット7のフリーズマンV2)
- ヒートマンV2&V3(ヒートマンV3を倒す)
- ネップウ(アメロッパの裏通りでユカシタ(D)と交換)
- アンダーシャツ(オーラ系4種とアメロッパ空港で交換)
- エレキ+40&カスタムソード&デスマッチ1&デスマッチ2&カキゲンキン&ヒライシン&ダイコウズイ(行商中のナンバーマンから購入)
- シャドーマンV2&V3&ムラマサ(ウラインターネット5のシャドーマンV3)
- リカバリー300(ウラインターネット7)
- シラハドリ(ウラインターネット7(オープンロック))
- フリーズマンV2&V3(ウラインターネット7のフリーズマンV3)
- マグマステージ(WWWエリア1)
- ファラオマン(WWWエリア1のファラオマンV2)
- トライデント&トルネード&ステルスマイン&フロントセンサー&ダブルセンサー&バブルラップ&ゴッドストーン(WWWエリア1のショップ)
- オールドウッド(WWWエリア2(オープンロック))
- ラットン3(WWWエリア2のチュートン3)
- マグネットボム3(WWWエリア2のマグタイガー)
- ポイズンフェイス(WWWエリア2のアボリコ)
- リモローソク3(WWWエリア2のキャンデービル3)
- テンジョウウラ(WWWエリア2のミノゴロモン3)
- ナビ+40(WWWエリア3)
- ナビスカウト(WWWエリア3(オープンロック))
- リョウテクナイ3(WWWエリア3のジョーニン)
- ヨーヨー3(WWWエリア3のヨーランド)
- メテオ18(WWWエリア3のホンキノラッシュ)
- ドリームオーラ2(WWWエリア3のドリームビット)
- フォルテ(真・フォルテを倒す)
- カワリミ(ファーストクラスでシャドーマン~V3と交換)
- エアシューズ(バグのかけらと交換)
- ファラオマンV2&V3&ポイズンアヌビス(WWWエリア1のファラオマンV3)
- ナパームマン(WWWエリア2のナパームマンV2)
- プラネットマン(WWWエリア3のプラネットマンV2)
- ナパームマンV2&V3(WWWエリア2のナパームマンV3)
- プラネットマンV2&V3(WWWエリア3のプラネットマンV3)
- フォルテV2&V3&ドリームオーラ3(フォルテSPを倒す)