ワイリー宇宙戦艦ステージ

このステージのポイント

  • とても長い面なので、1つ1つ丁寧に進めよう
  • ボスラッシュでは体力が多いときは苦手な敵を相手しよう
  • ワイリーカプセルで最後の最後で落下死しないように注意

道中

ジェットボム

このステージでは倒さずにスライディングで下をくぐりましょう。

巨大なメットール砲台

砲身に乗ってバスターを連射することで倒せる。実はバスターの連射は早すぎるとむしろ撃てる回数が減るので気持ち遅めがいい。上手くいくと敵がアクションを起こす前に倒せる。

プレスン

飛んで潰してくる敵。結構HPが高いので時間を止めて倒すのを推奨。

ガンナージョー

乗り物で飛行していて、ミサイルを飛ばしてくるジョー。バスター5発で倒せるが、その前にミサイルがとんでくるので時間を止めて倒すのを推奨。

艦橋

コアを露出させながら攻撃してくる。奇数回ではボスが使ってきた技(リングブーメランやナパームボムなど)を使ってきて、偶数回では上のやつが伸びて襲ってくる。ファラオショットなら大ダメージを与えられてかつ、ジャンプしなくていいので敵の攻撃を避けやすい。

ミザイル

穴から出てくるミサイル型。体力が高いので倒そうと考えずに引っ込むのを待とう。

クリスタルジョー

クリスタルを溜めてる間は無敵。発射したらチャージショットを撃ち込もう。

ガチャッポン

HPが高いので、時間を止めて倒すのを推奨。

スマトラン

近づいたり攻撃すると襲ってくる虎。遠くからチャージショットで倒そう。倒せない位置なら攻撃して誘導しよう。

ボンバースローン

爆弾を撃ってくる。避けてバスターで3発で倒そう。

コッコ

コロコロを出してくる鶏。コロコロとまとめてバスターで倒そう。

タテパッカン

攻撃するときに盾を開く。盾を開いたときにチャージショットを撃とう。

ハンター

1回目のハンターは分身がいないとダメージを与えたときに分身を3体出してくる。ファラオショットを押しっぱなしにすることで武器エネルギーを消費しないで倒すことが出来る。あえて分身を1匹残して分裂させない手もある。倒すとライフエネルギ大を落とす。

2回目のハンターは2体に分裂して、重なったら地形が変わる。こちらもファラオショットを溜めておけばいい。なるべく高いところに移動してジャンプで回避しやすいようにしよう。目を瞑ってる方にダメージを与えると弾を出してくる。倒すとライフエネルギー大が2個落ちる。

プカプッカー

胴体が頭を浮かせてる敵。頭を攻撃することで安全に倒せるが、届かない場合はこちらを向いてないときに胴体を倒しましょう。うまくいくと頭ごと巻き込める。

マミーラ

首を飛ばして壁裏に隠れるミイラ。バスターで6発。首はジャンプで避けるか上に誘導しましょう。時間を止めて壁裏から出てこないようにすることも出来る。

フージーン

上にゴミを3方向に飛ばしてくる。下にフージーンがいるときは角度に気をつけて、真横で攻撃するようにしよう。

トードマン

踊りだしたら攻撃するだけで勝てる。なるべく最後に残してこいつを倒して回復してワイリー戦に望みたい。

ブライトマン

時間を止めてくる都合上ノーダメージは非常に難しい。私は苦手なので早めに相手します。弱点はレインフラッシュ。エイムを気にしなくていいのでオススメ。

ファラオマン

動きが早く大変な敵ですが、唯一フラッシュストッパーで時間を止められるボス。武器エネルギーさえあれば簡単に倒せるので回復役に良いでしょう。

リングマン

リングブーメランが意外と長くてノーダメージは慣れが必要。ファラオショットが弱点。

クリスタルマン

クリスタルアイを最初に撃ってくる。これを避けるのは結構大変なので、ノーダメージは厳しい。弱点はチャージキック。チャージキックの出始めの無敵をうまく使おう。

チャージマン

基本的に突進してきたり移動してきたりするだけでとにかく接触を回避するだけでいい敵。でも避けるタイミングがシビアすぎて、私は苦手なボスです。当てやすさを考えてチャージショットがオススメ。

ストーンマン

パワーストーンを避けてチャージショットを撃つだけでパターン化出来ます。左右の向きが違うとパワーストーンを避けるタイミングが少し違うので慣れが必要です。慣れたらノーダメージは楽な部類だと思う。

ナパームマン

敵の攻撃はジャンプで簡単に避けれます。弱点はクリスタルアイ。簡単な部類だと思う。

ボス攻略

ワイリーロボアイアンゴーレム第一形態

パワーストーンがオススメ。わざわざ手に乗る必要がなく、2HITも結構するし、上からの攻撃から守ってくれることもある。真ん中に位置取り、手が来るタイミングでジャンプすれば手の攻撃は食らわない。後は上から来る弾に注意しながらジャンプしてパワーストーンを撃てば胸のコアにダメージを与えられる。

ワイリーロボアイアンゴーレム第二形態

敵の口が開いたらバラードクラッカーを入れましょう。うまくいけば複数入れられます。その後弾を避けたあと突進してくるので、それはバスターを連射で防ぎましょう。防げない場合は連射が早すぎて撃ってる回数が減ってる可能性があります。

ワイリーカプセル

バラードクラッカーかファラオショットのどちらかで攻撃します。バラードクラッカーは真上にも撃てて使いやすいです。ファラオショットは真上は無理ですが、一撃のダメージがでかいです。敵の爆弾で地面がえぐれるので、落下死には注意しましょう。2回爆弾を落としてきたら右に移動しながらバウンド弾を出してきます。このときが攻撃のチャンスです。