ロックマンゼロの遊び方(初心者向け)

はじめに

ロックマンゼロは横スクロールの2Dアクションゲームです。はじめからを押すとすぐにゲームが始まります。

元々ゲームボーイアドバンスで出たゲームですが、スイッチのロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクションで遊ぶことが出来ます。難易度を下げることが出来たり、ステージの途中から再開できるセーブポイントを設置した「アシストセーブ」機能が搭載されたりと初心者にもオススメとなっています。

オープニングミッション(シエル救出)

早速オープニングステージから始まります。いわゆるチュートリアルステージで、簡単になってるので、ここで基本操作を覚えましょうというステージです。

左右で移動し、Aでジャンプします。Lや移動キーの2回押しでダッシュも出来ます。敵を見つけたらBで攻撃しましょう。壁でジャンプすることで壁蹴りをすることが出来ます。これらの操作はSTART(+)→Rボタンのオプションで好きなボタンに変えることが出来ます。

サイバーエルフ

特定の敵を一定数倒したり、サイバーエルフボックスと呼ばれる箱を攻撃で壊したりすると丸いキラキラとしたものが現れることがあります。これはサイバーエルフと呼ばれ、トランスサーバと呼ばれる機械でダウンロードすることでゼロをサポートしてくれます。但しサイバーエルフを使うとリザルト(後述)の得点が減ったり、使ったサイバーエルフ自体は死んでしまい使えなくなったりなどデメリットも大きいです。なので私のゲーム攻略記では使用しないで攻略しています。一応ミッションついでに入手出来るものは入手法を記載しています。普通の人は特に気にしないで攻略すると良いでしょう。

オープニングミッションではスタート地点から左に進むとすぐにサイバーエルフボックスがありますので確認してみるといいでしょう。

アイテム稼ぎとレベル上げ

雑魚敵を倒すとアイテムが確率でドロップします。アイテムは大きく分けて3種類あり、体力を回復してくれるライフエネルギーと、この世界の通貨のようなものであるエネルゲン水晶と、1UPするゼットパネルです。サイバーエルフを使わないのであればエネルゲン水晶はハズレになります。

ロックマンゼロでも雑魚敵は画面外に行くと復活するので、体力が減ったときは余裕を持って倒せる雑魚敵を復活させて何度も狩り体力を回復させると良いでしょう。但しリザルト(後述)を気にする人はタイムの関係上この方法は使えません。

ゼロが使うバスターや後々もらえるセイバーは敵をたくさん攻撃するとレベルアップします。連射数が上がったり、チャージできるようになったりします。私のゲーム攻略記ではやりませんが、最初にレベルをMAXにすることも可能です。

ボス攻略

ミッションには必ずボスがいます。ボス戦の前にはWARNINGと表示されます。雑魚敵とは桁違いにHPが高く、攻撃も苛烈です。オープニングステージのゴーレムはバスターだとかなり時間がかかりますが、ゼロのHPがある程度減るか一定時間経つとセイバーが入手出来ます。このセイバーで攻撃すれば一撃です。

セイバーを手に入れたらオプションでサブ武器のボタン設定をやりやすくしておきましょう。

ほとんどのミッションではボスを倒した後出てきたサイバーエルフ(またはチップ)を取ることでミッション完了となります。オープニングミッションでは奥のトランスサーバでレジスタンスベースに戻ることでミッション完了となります。

リザルト

ミッションをクリアするとリザルト画面が現れます。6つの項目がありますが、主に気にするべきは上4つで、下2つはサイバーエルフを使わずにリトライしなければ満点となります。全部で100点満点です。86点以上でAランク、96点以上でSランクです。Aランク以上で色々と良いことがあるので、私のゲーム攻略記ではAランク以上を目指します。ZZ CARDの取得やサイバーエルフコンプを目指さない人はこのリザルトも気にしなくていいです。

ミッションの項目はほとんどが成功すれば満点です。稀に生存者や仲間と一緒に行動するミッションがあり、仲間が被弾すると2点ずつ減点されます。

クリアタイムはミッションごとに設定されたタイムより遅いと減点されていきます。10秒毎に減点が1点ずつ増えていきます。

エネミーカウントとは敵撃破数のことで、これもミッションごとに設定されていて、それより少ないと減点されていきます。

ダメージはゼロが受けたダメージです。単純にダメージを多く食らうほど減点されます。3ダメージまでなら満点です。

コードネームについてはその人の特徴を表すものであり、なにか恩恵があるわけではないので気にしなくていいでしょう。

レジスタンスベース

シエル達が活動する拠点です。ミッションが終わるとここに帰ってきます。結構広いですがシエル以外に話かける必要もそれほどありません。因みにシエルと話す方法は上キーです。それほど近づく必要もなく、梯子の反対側で大丈夫です。私は話しかけ方が最初わからずにうろうろしてました。

シエルに話しかけるとミッションを選べたり、セーブ出来たりします。これが一番大事。ミッションのオススメ順番についてはオススメの攻略順に記述しています。極端な話シエルに話しかけてミッションを全てクリアするだけでこのゲームはクリア出来ます。

ボスの弱点とチップ

ボスには弱点属性を持つものがいます。弱点をつくと大幅な攻撃力アップが望めます。ゼロの攻撃に属性をつける条件は2つあります。

まずはチャージを解放していることです。武器ごとにレベルが上がることは前述の通りですが、その過程でチャージも解放されます。チャージが解放されるまでは無属性で戦うことになります。

もう一つの条件がエレメントチップの入手です。これは特定のボスを倒すと入手出来ます。雷属性、火属性、氷属性の3種類のチップがあります。なのでこの3つを早めに入手しておくといいでしょう。オススメの攻略順ではチップの入手のことも考えた順番になっています。

基本操作のまとめ

ボタン 行動
左右移動
左左or右右
orL
ダッシュ
会話、扉に入る、機械を動かす
Bメイン武器
Aジャンプ
Rサブ武器(デフォルトはR+B)
START(+)サブ画面
オプション

ストーリー

最後になぜ冒険することになったのかのストーリーを紹介します。

レプリロイドを凶暴化させる∑ウィルスの発生が発端となり、長きに渡って繰り広げられた「イレギュラー戦争」はひとりの英雄「ロックマンX」の活躍によって終わりを告げ、世界は復興の道を歩み始めた。

人間が幸せに生活することが出来るユートピアを目指し、再生の拠点として築き上げられた都市「ネオ・アルカディア」。人々はようやく笑顔を取り戻しつつあった。だが、そこはレプリロイドにとっては地獄のような世界であった。レプリロイドのイレギュラー化を恐れる政府は、不当な理由で次々とレプリロイド達を逮捕し処分していった。

運良く処分を逃れたレプリロイド達は半壊した旧都市に隠れ細々と暮らしていた。そんな彼らと一緒に暮らす元科学者の少女「シエル」。レプリロイドの開発に携わっていた彼女は彼らを放っておけなかった。

ささやかに生きていた彼らにもついに政府の魔の手が迫る。追い詰められるレプリロイド達。このままでは皆死んでしまう。シエルはある場所に今も眠っている伝説のレプリロイド「ゼロ」の名を思い出した。

「もし伝説が本当なら・・・もしかしたら・・・。」