グレネードマンステージ

このステージのポイント

  • ネジは全部で5つ
  • ウルルーンはチャージショットやロックボールで貫通する
  • ファイヤーメットールが導火線を通るとブロックが爆発する
  • グレネードマンとは離れて戦う

道中

メートルンガー

芋虫。ただ移動するだけの雑魚敵代表。上の装置から無限に出てくる場合もある。稼ぎに使おう。

ドドンパ砲

ロックマンを狙ってくる砲台。

モノペラン

飛んでいる砲台付きロボ。ロックマンを狙って弾を1つ出す。

バットンM64

天井にいるコウモリ。真上に来たらドリル状になって落ちてくるので注意。

スピニングガビョール

いつも通りのガビョール。アイスウェーブがあれば倒せる。なければ攻撃で止めてジャンプで越える。

ネジ1

壊せる緑の大きいブロックの下の方を進むとある。壊せない青いブロックをうまく足場にする必要がある。

ジョー・クラシック

今作のジョー。弾を撃ってくる他に伏せて手榴弾を投げることもある。ギリギリまで近づけば盾があっても倒すことが出来る。

ビッグテリー

急に出てきては爆弾を投下しながら通り過ぎるテリー。倒そうとは思わなくていい。爆弾を避けよう。

シュルルン

穴から出てくる敵。他の作品より出てくるのが遅め。

ネジ2

ジョーが出てくる場所の後のカウントボムを素早く上に渡る。

ウルルーン

中ボス。ゴミを周りに出して自分を守っている。チャージショットやロックバスターで貫通出来る。

ネジ3

フレイムソードが必要。チェックポイント後のネジの右のブロックにフレイムソードで火を点ける。

ファイヤーメットール

頭が燃えているメットール。ただ歩いてくるだけだが、導火線があると火が点く。

ネジ4

普通に下に見えてる。ダイナマイトのブロックが消える前に素早く取りに行く。

ネジ5

ダイナマイトのブロックが爆発するのを待たないといけない場所、爆発したら素早く右に進みネジを取って梯子まで戻って来る必要がある。

ボス攻略

グレネードマン

弱点はサンダークロー。ダメージが高いだけでなく、フラッシュボムを跳ね返せる。

フラッシュボムを撃ってくる。壁上から撃ってくる場合は避けるだけ。端から撃って壁に当たった場合は鉄骨が降ってくるのでそれも避けよう。

体当たりもしてくるので距離は取っておこう

ジャンプしたら3つの手榴弾を投げてくる。グレネードマンに近づけば避けることが出来る。

体力が減ってくるとクレイジーデストロイヤーで床を破壊し、地形が悪い場所に誘導される。