ワイリーステージ3
このステージのポイント
- フォルテの横2連弾は弾の流れる方向にキーを倒すと避けやすい
- グリーンデビルはフラッシュボムでゼリーを削り、本体をサンダークローで叩く
道中
ゴリグロー
岩を自分の前に置いてから爆弾を投げる。この岩には乗ることも出来る。
中盤では岩を利用しないとトゲに当たってしまう場所がある。早く倒しすぎないように。
スピニングガビョール
いつも通りのガビョール。アイスウェーブで倒せる。
ジョー・クラシック
今作のジョー。弾を撃ってくる他に伏せて手榴弾を投げることもある。ギリギリまで近づけば盾があっても倒すことが出来る。
ポトム2号
天井から粘着性の液体を地面に設置して動けなくする。1号との違いは移動する点。
ゴリグリー
ゴリブルーの緑版。スパイクボールを投げる。
ウォールテク
壁を移動して、ロックマンが真横に来たら弾を撃ってくる。本ステージでは足場がカウントボムなので、ジャンプせずにホーミングスナイパーで倒すといい。
ブンビータンクDX
頭と胴体が分かれる敵。ミサイルを撃つようになった。頭だけになったらこちらに向かってくる。
ボス攻略
フォルテ
少し有効な武器はあるかもしれないけど、かなり有効な武器はないためチャージショットでいい。
中央で溜めた場合は上空に弾を撃つ。1発目が地面に当たったらすぐに移動して2発目を避けよう。飛沫はダメージ判定がない。
より高い位置で溜めた場合は左右どちらかからビーム攻撃をしてくる。中央で待機してフォルテが出てきたら逆側に移動しよう。
降りてきたら弾を2発撃つ。感覚が短めのため、1発目をジャンプ越えたなと思ったら弾が流れる方向と同じ方向に移動キーを倒すと避けやすい。
グリーンデビル
弱点はサンダークロー。しかし本体を露出させるのには不向きなので別の武器を使う必要がある。フラッシュボムが1回で削ってくれてオススメ。
ダメージの与え方は本体がゼリーに入ったときに多段HITの技でゼリーを削って本体を露出させて攻撃する。時間が経つかどんな攻撃でも4HITさせたら閉じてしまう。
イエローデビルのように反対側に移動して合体する技がある。途中スライディングを2回連続でしなきゃいけないところが難しポイント。
本体が中央で指示を出し始めたら下から針状攻撃をしてくる。端から少しずつ歩くようによければ安全に避けられる。
本体が左右の端の方で指示を出し始めたらそちら側から反対側へ波になって襲ってくる。反対側の端にいることで回避できる。