ワイリーステージ4

このステージのポイント

  • ボスラッシュ。ロックマンの残り体力に合わせて敵を選ぼう
  • ワイリーマシン8号の口が開いたら閉じるまでそこを攻撃する
  • ワイリーカプセルグレートが出てきたら距離を取り、消えたら中央に戻るを繰り返そう

道中

テングマン(左1・上)

弱点はアイスウェーブ。突進やトルネードホールド後の降りてきたときを狙おう。

クラウンマン(左1・下)

弱点はトルネードホールド。大車輪中に当てると大きな隙を作れる。

フロストマン(左2・上)

弱点はフラッシュボム。アイスウェーブの構え中に撃てば大きな隙を作れる。

グレネードマン(左2・下)

弱点はサンダークロー。フラッシュボムを跳ね返すことが出来る。

アストロマン(左3・上)

弱点はホーミングスナイパー。アストロマンが降りてきたときに短射程を当てるように近づいて撃てば完封可能。

サーチマン(左3・下)

弱点はフレイムソード。ホーミングスナイパー前の茂み毎斬ることが出来る。

ソードマン(左4・上)

弱点はウォーターバルーン。炎のバリアを貫通可能で大きな隙も作れる。

アクアマン(左4・下)

弱点はアストロクラッシュ。エナジーセイバーを持っていれば、無敵時間に気をつければ完封可能。

ボス攻略

ワイリーマシン8号

弱点はウォーターバルーンとフレイムソード。戦いたい距離で決めるといい。

コクピットに攻撃するとダメージを与えられる。回転するビーム兵器の攻撃を避けながらダメージを与えていこう。口が開いたらそっち優先で。

口からレーザー砲が出てきたときは口を閉じるまでそこを攻撃しよう。避けるのがほぼ無理なレーザーを撃ってくる。

回転するビーム兵器からの攻撃が主な攻撃手段。切り離してぶつけてくる攻撃が2種類。他に小さい弾を撃ってくる攻撃と、上に向かって地面に当たると分裂する弾を撃つ。

ワイリーカプセルグレート

フラッシュボムがオススメ。一番上でもタイミング次第で届く。

前作のワイリーカプセルに比べて大分楽になった。具体的には避けにくい追尾弾以外の攻撃も増え、追尾弾自体のダメージも減った。ワイリーカプセルにダメージを与えにくい点は継続している。

中央に立って、ワイリーが出てきたら距離を取り攻撃し、ワイリーが消えたら中央に戻るを繰り返すのがいい。

4つの追尾弾を撃ってくる。避け方はジャンプで上に誘導するかスライディングで潜る。

4つの弾がワイリーの周りを回るように広がっていく。離れれば来ないが、そもそもワイリーが真ん中に居る場合は端でも届く。幸いダメージはそれほど高くない。

2つの弾を上に撃ち上げる。ロックマンの上から降ってきて地面に当たると広がる。避けやすいがダメージも高め。

8つの弾が一定時間後に広がる。これが一番ダメージが高い。どの弾が接触するかを予想し、その弾だけ見ておこう。