ヴォルカノ
エックス編動画
ゼロ編動画
このステージのポイント
道中
4つの岩
最初の下り坂では後ろから4つの岩が転がってくる。先を急ぐか壁を使ってやり過ごす。
スパイキーMk-II
最初の坂に1匹だけいる。跳ねながら体当たりする。
バットンボーンB81
真上に来て爆弾を落とす。バスター1発で倒せる。
プロミネンス
定期的に出てくる火の玉。倒せない。特定の場所に近づくと急に地面に穴が空きプロミネンスが出るようになる場所もある。
メットールD2
今作のメットールはこちらの攻撃に反応して隠れる場合がある。それ以外はいつもと同じ。
ギガデス
前からミサイル(?)を数発撃った後に後ろからミサイルを撃つ。後ろのミサイルは壊せるが、前のミサイルはほとんどの攻撃で壊せない。
ライデン
ライドアーマーに乗ってるヤツ。近づくと斬りつけてくる。
ライフアップ
最初のライデンの上から左に向かってダッシュジャンプ。結構シビアな上に火の玉が降ってくるのでそこそこ大変。念の為にライデンの下のライフエネルギー大は残しておくといい。
ライドアーマーライデン
ギガデスの後に置いてある乗り物。攻撃が強力であり、HPも肩代わりしてくれる。マグマも渡れるのでボスまで持っていける。
ボス攻略
マグマード・ドラグーン
エックスの場合弱点はダブルサイクロン。当てるとジャンプして逆側に行くのでまた当てるでパターン化。弱点で倒す動画はこちら。
何度も言うが、ライドアーマーを持ってこれる。これにより半分程度削った状態で相対できることも珍しくない。ゴリ押ししつつも波動拳などの避けられる攻撃は避けてなるべく長く操作できるといい。因みにライドアーマーで倒すことができればハンターメダルを入手出来る。狙うなら最初の方は降りて戦い、倒せると思ったら乗ってトドメを刺すといい。
波動拳をかわせるかが勝敗に大きく影響する。タイミングがわかるならジャンプでかわせばいい。2回撃ってくることが多いが、体力などによっては3回のときや1回のときもある。
昇龍拳や蹴りのことを考えてあまり近づかないようにしよう。
敵が距離を取ってきたら炎を吐いてくる。壁を使って耐えよう。もし丸い球体を溶岩に投げられたなら火柱のせいで壁が使えないが、炎と一緒に使ってくることはない。
体力が減ってきたら画面全体に火の玉を落としてくる。唯一左の壁上のみかわせるが、体力に余裕があるならこの隙に攻撃してもいい。
ゼロの場合は有効な武器はない。雷神撃が少しダメージが高いがそれ以上に隙がデカくて使わない方がいい。ライドアーマーがない場合は強敵となる。
エックスと違って近距離で戦う以上いざとなったら多少のゴリ押しをする気持ちは必要。蹴りや昇龍拳などの近距離攻撃も潜るようにかわしてその隙に斬ろう。
エックスと同じで波動拳が来るタイミングでジャンプすることは非常に重要。