サイバースペース
エックス編動画
ゼロ編動画
このステージのポイント
- 前半はタイムアタック。Sランクを取るとライフアップやサブタンクやヘッドパーツを入手出来る
- 後半はプロテクトンを誘導しよう
- サイバー・クジャッカーは端で待機し、出てくるタイミングで逆の端に行き避けよう
- ボスを倒すとエイミングレーザーまたは落鳳破が使用可能に
道中
タイムアタック
このステージではスキャンされてからゴールするまでのタイムによって次のエリアが変わる。S・A・Bの三段階に分かれており、Sはアイテムの部屋に行ける。Aは次のエリアに行ける。Bはこのエリアのやり直しとなる。ランクが下がるときはわかるので、Sが取れないなら敢えてBを取る作戦もある。
タイムアタック(1回目)
タイムアタックのチュートリアル的な難易度。ダッシュジャンプだけでいい感じになる。
ミル・トラエル
タイムアタックを邪魔してくる動く目玉。触れると捕らわれて抜け出すのに時間がかかる。ソウルボディや空円斬で倒すことが出来る。ない場合は連続攻撃で押し返すことも出来る。
トライスキャン
浮いてる三角形。5回体当たりするとどっか行く。最初の体当たりまで時間がある。
ライフアップ
エックスの場合は1回目のタイムアタックをSランク。ゼロの場合は2回目のタイムアタックをSランク。
タイムアタック(2回目)
道が上中下3つに分かれている。ミル・トラエルを倒せるなら倒しながら直進すればいい。倒せないなら、前からミル・トラエルが来たら道を変えればいい。
スパイクマール
このステージでは空間から出てくる。ダッシュしながら進めばスルーすることが出来る。
サブタンク
エックスの場合は2回目のタイムアタックをSランク。ゼロの場合は3回目のタイムアタックをSランク。
タイムアタック(3回目)
長くて大変。スパイクマールが出てくる空間はダッシュで無視しよう。その後上に行く道は真ん中をエアダッシュまたは飛燕脚や空円舞で通る。その後ミル・トラエルが道を塞いでる場所は倒すか吹き飛ばすかするといい。最後の梯子は壁蹴りの方が早い。
ヘッドパーツ
エックスの場合は3回目のタイムアタックをSランク。
プロテクトン
チェックポイント後にいるカプセルのような敵。動いてなければ無害。ボタンを押して上下を逆にすることで動かしていく。場所によってはこいつを通さないと道が開かない場所があるので、ボタンでコイツを誘導する必要も出てくる。
ホバーガンナー
チェックポイント後の空間から出てくる。弾を3発ずつ撃ち、しばらくするといなくなる。
ボス攻略
サイバー・クジャッカー
エックスの場合弱点はソウルボディ。当てると消えるのでまた当てるでパターン化。弱点で倒す動画はこちら。
テレポートして近づいてくる。テレポート後は斬り上げか羽根攻撃をしてくる。斬り上げはほとんど当たらないが、羽根攻撃は結構範囲が広い。どちらかの端に待機しておいて、敵が出てくるタイミングで逆の端にダッシュするようにして避けよう。中央で待機してしまうと羽根攻撃を避けるスペースがなくなる。
空中に出てきたときはエイミングレーザーを撃ってくる。ウェブ・スパイダスのライトニングウェブのように惹きつけたら後ろダッシュ前ジャンプで避けながら攻撃しよう。
ゼロの場合は弱点は龍炎刃。エックスのときと同じで当てたら消えるのでまた当ててでパターン化。弱点で倒す動画はこちら。
弱点をつかない場合はエックスと立ち回りは同じなので上記を参照。